▪️レシピ:七草粥

 

 

七草粥

意外と簡単で美味しい、胃腸にも優しいお粥。

七草はこの時期の楽しみの一つ。

お米から炊くとより美味しいです。

 

<材料>

七草

お米(写真は胚芽米)1/2カップ〜

 

<作り方>

1. 七草の草をさっと塩ゆでする。

2. ゆでた七草と大根、かぶを刻む。(細かめ)

3. お米の準備。

 米 1/2カップ

 水ひたひたより2〜3cm多いくらい(足りなくなったら足せば良いので、適当で)

 30分くらいお鍋で浸水する。

4. お鍋を火にかける。

 沸いたら弱火でコトコト15分程度。

5. お米が透明になってふっくらしたら、大根、かぶを加える。

6. 大根とかぶが透明になったら(10分程度)、ゆでて刻んだ七草と、塩をひとつまみ加えて混ぜる。

 

刻んだお餅を加えたり、

刻んだお餅を焼いて加えたりしても美味しい。

 

お粥やお餅は血糖値を上げやすいので、

食べ過ぎ注意。

食べる量は程々に。

 

#七草粥

#管理栄養士

#分子栄養学

 

 

栄養と食事のWSを月1回開催しています。

次回は1/20(土)

テーマは消化。

定食はお粥とだし巻き玉子です。

👇

 

👇その他の情報は下記リンクから

 LINE公式 ヨガや栄養WSのスケジュール

Instagram  日々の食事、ヨガクラスのご案内

Twitter       美味しいもの、インド情報、分子栄養学など