夏休みの読書感想文の課題図書を覚えていますか?

     僕は、ひとつも覚えていなくて、そのことに驚いています。

     なぜ、大人たちは本をプレゼントするのだろう?

 

 幼稚園の時、クリーニング屋のお兄さんから『ちびくろサンボ』が、最初でした。

 父から、「彼は東京大学を卒業しているけど、実家の手伝いをしているよ」と、

 教えてもらったけど、東大の価値を、その頃は知りませんでした。

 

 小学5年の夏休み、扁桃腺切除手術で入院していた時、

 副担任の先生から、大石真著『チョコレート戦争』をお見舞いに頂きました。

 

       

 

     ブログを書いている原点に、『チョコレート戦争』があります。

 

 

 

    今日の夕方、地元(三重県)の「いなべFM」のパーソナリティーは、

    伊藤容子さんでテーマ「読書感想文の思い出」でした。

 

   「伊藤容子さん、こんにちは」

   子どもたちの夏休み、3年前から、朝のラジオ体操に参加しています。
   参加したあと、子供たちに、参加シールを貼ってもらうのが、
   とても楽しみな一つになっています。

   テーマ「読書感想文の思い出」だけど、ひとつも覚えていないので、
   そのことに驚きです。
   それよりも、絵日記を8月20日頃から、一生懸命に夏休み分を描いた
   ことが、緊張感も重なり、よい思い出です。

   妹が高校3年の時、政治経済の夏休みの課題で、「アメリカとキューバ」
   をテーマにしたものがあり、「お兄ちゃん、これ難しいよ」と本を

   2冊渡された時、そのことについて考えたのが生涯の思い出になっていますよ。

    「伊藤容子さん、またね」

    ビタミン・トム

     追伸

  夏休みに、恩田陸(おんだりく)の『夜のピクニック』を
  読まれると良いかも。
  夏目漱石の『三四郎』よりも、今の高校生には、ピッタリ!です。
  高校の歩行祭で、ただ歩くだけの物語だけど、心理描写が素晴らしいです。

  

      

 

    

 

 

 

             

 

                 今朝を撮る。