地図を読むのは得意?苦手?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
            父は、測量の専門家でした。
      熊本空港、仙台空港、仙台新港の測量をしていました。
      名古屋に転勤した時、日本海から琵琶湖、伊勢湾と通じる
  「日本横断運河計画」があったことを「これが最後の仕事だったかも」と、
   晩年の父から聞きました。
    この話から、スエズ運河のレセップスを思いだしていました。

 

 

    父は、戦時中は、鉱山技官でした。

    地下のトンネルの測量は、地上よりも難しいと話していました。

 

 

      

 

 

      測量で、パブロフの条件反射で連想するのは、
      日本地図を作った伊能忠敬です。
      50歳から天文学を学び始めた彼から、
    「学び始めるのは、遅すぎることはない」という生き方を学びました。 
 
      
        
 
      今は、コンピュータのソフトで、測量されているようです。
    昔は、3地点を基準の距離と角度で、測量と高さを計算していました。
    基本的な考え方を実感して計算すると、数学の魅力を感じたりします。