KKロングセラーズの編集長の富田志乃さんのブログのご紹介です。

      今朝、彼女のブログにコメントさせて頂いた往復書簡。

 

   「富田志乃さん、おはようございます」

   スパゲッティサラダは、大好きです。
   疲れ切った時、なぜか、スパサラを食べています。(笑)
   それと、元気で前向きになりたい時、スパサラを食べています。
   その心理的な分析を言葉で、今、表現できないです。

   昔、新入社員の頃、課長(30代)と昼食の時、僕はカツ丼を食べていたら、

   課長がザルそばを食べていました。
   その時、「大人になったら、そばが食べたくなるよ」の言葉が、

   今でも脳裏にあります。

  それで思ったのは、ソバよりもスパサラのほうが喉に入っていく感じです。(笑)
  パスタも同じ感じかも知れません。

  料理研究家ゆかりさんのYouTubeを時々見ています。
  とても丁寧な解説です。
  彼女の動画を見た後、

  その知識の7割ぐらいでも充分においしく食べられますよ。

 


  富田さんのブログを読んでいたら、中島みゆきの歌声が脳裏でしました。
  今、この曲を思い出そうとしています…

 


  最初は「悪女」と思ったけど、検索していたら「あの娘」が、

  富田さんの心境にピッタリかも。
  富田編集長から、ユーミンよりも、中島みゆきのイメージがします。
  「どうなんだろう?」

 「富田志乃さんのご健康とご活躍を祈ります」
 

  ビタミン・トム2024-05-12 08:15:52

 

 

  >ビタミン・トムさん


   ゆかりさんのYouTube見てみます!

   中島みゆきさんの
   あの娘、聴いてみます。

   たしかに、私は
   ユーミンよりも
   中島みゆき系かもですね(笑)

   KKロングセラーズ 編集長 富田志乃2024-05-12 10:33:42

 

 

    あなたは、ユーミン派ですか、中島みゆき派、どちらでしょうか?

 

  高校の日本史で、与謝野晶子(よさのあきこ1878~1942)を知りました。

 彼女は、歌人、作家、思想家として、大正ロマンを彩った1人と記憶しています。

 

  17歳の頃、日本史の参考資料本にあった、1904年(明治37年)に発表された

   与謝野晶子の詩「君死にたまふことなかれ」を暗唱しようとしていました。

 

    

 

        君死にたまふこと勿れ 朗読:森繁久彌 与謝野晶子

     

        その後、与謝野晶子の伝記を読んで、

       松任谷由実(1954年生まれ)と同じような感覚になりました。

       女性の生き方や考え方、時代の空気を創りだしています。

 

      与謝野鉄幹と晶子、松任谷正隆と由実の夫婦を連想します。

 

      

 

 

      鹿野政直/編集 解説 『大正思想集Ⅱ』(筑摩書房1977年)

 

     p105~112  社会改造に対する婦人の使命 平塚らいてう

         「女性同盟」創刊の辞に代えて  (大正9年9月下旬)

 

     「青鞜」の創刊号に書いた「原始女性は太陽であった」という幼い

     一文のことであります。(中略)婦人の自主独立を、自我の尊厳を

     主張し或は婦人の天才たる可能性を説いた情熱に於いては、

     何人もどうしやうもないほど純な、そして偽のないものであつたと

     私自身も信じて居ります。

 

     私は信じます。この世界の禍を幸福に転ずるものは、宗教家や

     思想家が考えてゐるやるな無我的な、博愛的な愛ではなく、寧ろ血あり、

     肉ある婦人の本能に基く利己的にして同時に最も利他的である

     恋愛及母愛でなければならぬ、とそして私はこ々に社会改造に対する

     婦人の二重の使命を感ずるものであります。

 

    平塚らいてう(1886~1971)は、思想家、評論家、作家として大活躍。

    午前中に、このページを読み返したけど、今、この時代に読んでも、

    革新的な女性の鼓動が伝わってきます。

 

   市川房枝(いちかわふさえ1983~1981 婦人運動家、政治家)の名前を、

   子どもの頃から、時々、母の憧れの人物として名前を聞いていたので、

   平塚と市川の関連性が気にはなっているのです。

 

        

       酒井順子著『ユーミンの罪』(講談社現代新書2013年)

 

   p85 外は革新、中は保守。この二層構造が、ユーミンの武器。

 

   p274 人参を追っている間中、

      「ずっとこのまま、走り続けていられるに違いない」

      と私達に思わせたことが、

      ユーミンの犯した最も大きな罪なのではないかと、

      私は思っています。

 

              2019年5月26日

        

      

 

 

    

 

 

 

               今日を撮る。

 

     

        朝食 海鮮丼とワカメの味噌汁 午前7時07分

 

     

       昼食 イカと豚肉入焼きそば 午後0時54分

 

     

    「ゆめぴりか 八十九」 初めて買ってみました。午後0時13分

     今、スーパーの棚には、ゆめぴりかは、この商品のようです。