この数カ月、「新しい自分を創る」をテーマに考えています。

      アイデアを形にするのに、ぼちぼちと練り込んでいます。

      その一つに、やっぱり、脳内のミトコンドリアの発電力を

      上げながら、「できたらいいな」の思いを育てることです。

 

      5年ほど前、バーミヤンで母と夕食を食べていた時、

      店内で、「ドラえもんのうた」が流れました。

      その瞬間、店内にいた子供たちの大合唱には驚きました。

      子供用の椅子に腰かけている4歳ぐらいだろうか?

      僕の見える範囲で、それぞれ違う家族の5人の子供たち。

 

      その場の雰囲気は、幼稚園での大合唱のようでした。

      曲が終わると、なにもなかったような状態になったけど。      

 

     

 

    昨日(8月19日)のお昼の地元「いなべFM」のパーソナリティーは、

    横山佳織さんで、テーマ「〇〇できたらいいな」でした。

    カオリンが、「ドラえもんのうた」を歌っていたのを思いだしました。

    彼女にメールしました。

 

 

                  ◇

 

      「横山佳織さん、こんにちは」

     先ほど、かおりんが久しぶり行かれたコンサート、
     あいみょんの「裸の心」をラジオで聴いた後、
     ネットのミュージック・ビデオを見ました。
     再生回数が、約1億5千万回の視聴は凄い。

 

    

 
     今日のテーマ「できたらいいな」と関連して、
     「夢中に、恋ができたらいいな」と思いました。

     「できたらいいな」という思いは、大切ですね、
     人生に「退屈」という言葉がなくなります。

     モデルルームのように整理整頓された憧れの雑誌『男の部屋』の
     ようにしたいけど、一週間も維持できません。
     「乱雑な部屋に創造力が宿る」の考え方に救われています。

     モーツァルトの「トルコ行進曲」をジャス風にアレンジした、
     ファジル・サイ編曲が弾けたらいいなと、毎日、15分練習しています。
     2025年までの目標です。

 

    

 

      

 

 

      

 

      

    

 

    

 

        このバスの修学旅行の雰囲気の映像は、大好き。

 

              2022年7月20日

       

 

 

      

 

 


     ここまでに、三曲が、僕の課題曲です。
     ベートーベンの「悲愴」、ドビュッシーの「アラベスク」
     ネットで動画を何度も繰り返し見ながら、

     独学で、ぼちぼち練習しています。
     3分間の砂時計を利用して、部分練習を積み重ねています。)

    「何がしたいか。何がやれるか」の気づきが、

    「できたらいいな」のようです。

    1万時間の法則は、その思いが形になるまでの努力の時間のようです。

 

              
    「カオリン、またね」

     ビタミン・トム

              

  ※ 横山佳織さんのラジオ番組へのメールに、ブログの記事として、

    YouTubeの動画と、私のブログの記事を加筆しました。

         

                 ◇

 

               今日を撮る。

 

 

       今日、アマゾンに注文しました。

       明日、届く予定です。

 

 

 

              2022年7月15日