住まいと人のリフォーム | 髭の拝さんのブログ

髭の拝さんのブログ

病について分子栄養学的観点で思い付くまま書き記しますが、中身は栄養素の生理活性をお知らせしながら
健康回復の道筋を説きます。
物売りサイトじゃないです。
よろしくお願いします。

 

ある女性の苦しみ の続きです

人は苦しみを抱えて過ごしているものです。その苦しみを家族中で共有することになる。家族だから・・・。

ブログ: ある女性の苦しみ 2014-11-08テーマ:ブログ  でお知らせした方のご家族のことを記します。



その家は築50年ほど経つ。住まわれている方は古い家に残る思い出を損なうことなくリフォームしたかった。屋根・壁・サッシ・内装・室内建具・収納・キッチン・お風呂・脱衣・洗濯場・2階の物干し場・トイレ、そして家の耐震化、その全てを直したいという。

新築住宅に匹敵するほど費用も嵩み、工事完成に至るまでの家人のストレスは計り知れない。



それでも家を直したいと云う。



その想いから理解できたこと。


当時、おじいちゃん・おばあちゃんが苦労して建てた家なので、ここに育った娘(孫 A子)は家に刻まれた思い出まで壊したくなかった。だから、新築より費用が掛かっても思い出を残したままリ家をフォームしたかった、と想像できた。

リフォームの施主である孫娘には、おじいちゃん・おばあちゃんが忘れられない、それほど素敵な存在だったのでしょう。

私は、孫娘たちの温かみを感じた。

工事打ち合わせが進み、最終段階で孫娘の妹さん(B子)もその席に加わった。「ある女性の苦しみ 2014-11-08テーマ:ブログ 」の、ある女性とはその席に初参加したB子さんのことです。貧血で心身ともに辛い状態が見えた。

リフォーム工事が始まり、B子さんからメールが届いた。



 「信頼」


 リフォーム打ち合わせ、初日

 髭さんとお会いした時...

 ある一言で...

 私は、信頼した。

 きっと、髭さんなら

 素敵な家に生まれ変わらせてくれると思った。

 インテリアが好きな私は、細かな意見を言ったりする。


 でも、

 何も言わなくても大丈夫だと本当に思った。



 だから、

 私のカラダのコトに気づいてくれてるのを知った時...


 張り詰めていた私の糸が切れた...


 涙が溢れた...


 信頼なんて、きっと

 何気ない言葉「ひとつ」あれば充分なんだ....


 大好きな祖父が建てた家を、

 髭さんが生まれ変わらせてくれるのは、

 

 本当にうれしいコト.... 

また明日綴ります。