さてー。
突然ですが皆さんは「ビビヨン」というポケモンをご存じでしょうか?
ビビヨンは蝶のような見た目のポケモンで、羽の模様が地域ごとに異なる特徴があります。
その地域というのは現実にユーザーが住んでいる地域で、
例えば日本は北海道と沖縄以外はどこの県でも「みやびなもよう」です。
ビビヨンの柄は現時点で18種類。全部集めようと思ったら海外の方との交換が必須。タイヘンですね…
そんなビビヨンですが、本日7月8日から「ファンシーなもよう」のビビヨンがwifiで配信されます!
これはGTS(世界中の人とポケモン交換するシステム)に預けられたポケモンが1億匹を突破した記念だそうです。
ポケモンX・Yを持っていればGTSを利用してなくても貰えるのでご安心を( ̄▽+ ̄*)
無事、受け取りました。
今回のビビヨンは特別な技「てをつなぐ」を覚えています。まぁ戦闘向きの技ではありませんが…
また厳選も可能。性格や個体値、特性なども受け取った時に決定されます。
配達員さんの前でレポートしておいて、好みの個体でなければリセット、という昔ながらの手法で厳選中です。
ビビヨンといえば、いわゆる「序盤虫」ポジションのポケモンのなのに、実践でも強い(というか厄介)なことで有名。
中でもよく見るのは
持ち物 たべのこし 特性 ふくがん
技 ちょうのまい みがわり ねむりごな ぼうふう
という通称「無限ビビヨン」。
強いというよりはいわゆる「ハメ」に近い戦法なので嫌っている人も多いです。
しかし、あくまで戦法がズルイだけでビビヨンそのものは悪くないはず。そもそもこの戦法は特性「ふくがん」の存在が大きい。これのおかげで命中の低い眠り粉も暴風も簡単にヒットする。
そこで、僕はあえて特性「りんぷん」のビビヨンを選んだのであった……
なんて書いたらまるで自分の意思で選択したみたいでカッコイイですが、実際はミラクルで流れてきた外国のコフキムシを進化させたら「ぐんとうのもよう」というちょっぴりレアな柄で、しかも性格が「ひかえめ」で特攻だけV。そんでもって野生産。
これは育てたい!
さぁて、ビビヨンっつったら低命中ワザと相性がいいからな…ん?
お前、りんぷんかっ!Σ(゚д゚;)
というわけで、今では普通のアタッカーとして活躍してます。
ビビヨン専用なのに誰も使ってくれない悲しい技「ふんじん」を覚えてるよ!(だからなんだというのだ)
それでは!