モンハン 素材のレア度を考えてみた | ビタミンD取ったら陽に当たんなくていい?

ビタミンD取ったら陽に当たんなくていい?

日々の出来事やゲーム、ぬいぐるみなどのブログ。
ゲーム扱ってるからそのゲームのネタバレとかあるよ!気を付けてね!

さてー。



モンハンやゴッドイーターなどは、倒した敵から素材が貰えます。

その素材から武器などを作るのは、狩りゲーの醍醐味の一つですね。




しかしその素材に悩まされれることもしばしば。

「○○が出ない!」と今日もどこかのハンターが嘆いているでしょう。

そしてそれがレア素材ならともかく、何でもないような素材がストッパーになることも…



そもそも素材の需要ってどれくらいの差があるんだろう(°∀°)?



そこで今回は我々プレイヤーを悩ます「素材」について勝手にランク付けします。




…「逆鱗」や「紅玉」などの公式にレア認定されてるもの。


…「上棘」や「凶星の欠片」などレアではないが、入手困難なもの。


…「角」や「尻尾」などレアではないが、部位破壊しないと出ないもの。


…「鱗」や「甲殻」などそのモンスターの一般的な素材。


…「カラ骨」や「竜の爪」などそのモンスターでなくても取れる素材。(無きゃ無いで困るけど)




大まかに分けるとこんな感じでしょうか。

勿論「公式レア認定」かつ「部位破壊限定」である「羅刹の金角」などはSランク級と言えるでしょうし、「強靭な鳥竜皮」など、ドス系の誰からでも取れるもののそれなりの需要があるものはBかCでしょう。多分。



で、まぁいわゆる「Sランクが出ない!」という状況はある種必然と言えるでしょうが、ある程度まとまった数が要求される「Cランク」のものがストッパーになると腹立たしいヾ(。`Д´。)ノ

何回やっても「上鱗」ばっかりで「堅殻」が出ないとかね。






対して、ゴッドイーターにおいては、この問題はある程度解消されてると言えるでしょう。

ゴッドイーターには「素材合成」という画期的なシステムが存在します。

これはモンハンで例えるならば、1つの上鱗を4つの鱗に変換出来たり、その逆が出来たりするものです。

つまり、上位ハンターに起こりがちな「上位クエばっか行ってたから下位素材がスッカラカン」の面倒な状況を簡単に解消できるのです。羨ましい…。


ただしゴッドイーター界でもいわゆる「レア素材」は変換できませんので悪しからず。



モンハン界にもさぁ、「マカ壺」とか悪名高き「14代目」とかいるんだから

4Gで似たようなシステムが実装されたらいいなー。

だって「G級」が出るのに下位にいちいち行ってられないと思うよ。普通のモンスターならサクッと倒せるけど、下位でも相手が「ダレン・モーラン」とかだとどうしても時間掛かるし。



一応4でも狂竜結晶で「アルビノエキス」とか「クモの巣」とか増やせられるから

あながち望み薄でも無かったりして??まあ素材全対応はないだろうけど、何か錬金のメニューが増えるといいな。鎧石とか鎧石とか





それでは!