どうもご無沙汰しております。
最近は、これが冒頭語になっていますね😅
ご訪問くださいまして、ありがとうございます。
11年間の写真の講義を、昨日終えました。
あるプロショップからの依頼がありましたが、
退職後に、折角自分の時間ができたのに〜(;_;)と、
それを何とかお断りしたのも束の間、
今度は地元のコミュニティーから同様の依頼がありまして、
こちらは断りづらい状況だったので・・・。
しかもほとんど無料のボランティアみたいな講義なので、
あまり責任感を持たなくても・・・
な〜〜んて事はなくて、
引き受けるからには、しっかりと中身の濃い講義をと、
10年間の予定で引き受ける事になったのでした。
そこから1年をオーバーした11年間、
131回の講義を続けてきました。
(親族の葬儀で1回は休みましたっけ😅)
昨日の講義を以って、全てを終わる事ができました。
最終の写真講義は永遠に難しいテーマ、
「良い写真とはなにか」です。
写真の上達に欠かすことが出来ない
3つの要素を絡め合いながら、
どういう写真が良い写真なのかを、
1時間かけて講義し、皆さんと共に勉強しました。
写真の講義だけでなく、
前半の1時間はメンバーが持ち寄った作品の鑑賞と講評です。
メンバーが撮影した作品は
必ず提出しなければならない訳ではありませんが、
実はそこには、
自分で撮影した多くの画像の中から鑑賞に耐えうる、
更には作品として展覧できる画像を選ぶという、
「見る目」を鍛える、
これもまた勉強の一貫なのですね。
参加してくださった皆さんも、
毎月頑張って作品を提出してくださいました。
このブログを見てくださっているメンバーの方には、
この場を借りてでもまた、お礼申し上げます。
近年は、新型コロナウィルス禍で会場が使えなくなり
開催できませんでしたが、
毎年行っていた写真展は、地域の多くの皆さんに鑑賞いただき、
大変に講評でしたし、
鑑賞してくださった多くの方からは、
開催のたびに「上手になったね」との褒めて下さる言葉が
大変に嬉しいものでして、
メンバーの上達の証としても、大変に有意義でした。
実は、132回の提出した写真を集めると、
それぞれが個展を開催できる実力を、
皆さんが持つまでになったのです😃
定例会が終わっても、皆さんには撮影を続けて欲しいと願っています。
心より皆さんを応援したいです。
私のこの先は、6月に市立小樽美術館で、
「艸木叢林 III」の個展を開催する予定です。
ここ何年かできなかった、一人の撮影旅行も再開したいと思っています。
それと、講評と講義で、皆さんが上達するのを確信できていまして、
私としては、教える喜びを実感していましたので、
もしかして、もう一度教える事を再開するかもしれません。
それが教室という形になるのか、それともクラブ形式になるのか、
参加して下さる皆さんの為に、どういう方法がより上達できるのかを、
またしっかりと考えてみたいとも思います。
心より深謝いたします。
ありがとうございました。
以下の写真と文面は関係ありません。
春:星観緑地のエゾヤマザクラ
夏:林の中のレンゲショウマ
秋:暮れ泥む小沼
冬:降雪直前の生花苗沼
ご覧くださいまして、ありがとうございました。