ビジュバイのブログ -30ページ目

今週は・・・

なるべく早く帰るように心がけた。

その結果、月曜は19時過ぎに退社、火曜は19時半に退社(その後、先輩社員と飲みに行ったが)、そして今日は19時半に退社。

いい感じだ。

毎日この時間に帰ることができたら最高だな。

その分、昼間の仕事に集中して取り組んだ。


工事で現場が動いているときは、試験調整やら何やらでどんどん仕事が増えていった。

今は残務や図面整理をしている。


しかし、今年度の新たな工事がもう始まろうとしている。

気合い入れなおして、がんばらねば!

けっこうダラダラ気味の土日

金曜は夜業だった。

他社の線路閉鎖システムでの作業だったので、設計者(私)自らが立会。

作業は朝の5時半までかかった。

それから家に帰り、寝たのが8時半。起きたのが15時半。

7時間睡眠を摂ったが、丸1日潰れた気分だった。

夜中に「ハンサムスーツ」のDVDを借りて見た。


今日は、朝から郵便物待ち。

昼からバスケの練習(指導)へ行った。

今月末には試合があるので、それに向けての練習だったが、生徒たちは相変わらずダラダラ。

ま、(生徒たちは)休み明けやったし大目に見て、言葉少なにアドバイスした程度の指導だった。


明日から、起きる時間を少し早める。

日の出が早くなったからだ。

さあ、1週間がんばろうー

ロイヤルスイート

3月31日の夜、甲子○球場の「ロイヤルスイート」に行った。


甲子○球場は、大正13年8月1日に開設して以来、80年以上もの歴史のある球場だ。

球児たちの「聖地」として長年、愛されてきた。

しかし、老朽化が著しく、他の新球場に比べるとかなり見劣りする部分がでてきたので、平成19年よりリニューアル工事が行われている。

今年のシーズンオフの第3期工事でリニューアル工事は完成する。


今年から、新しく設置された銀傘下に、これまでの甲子○球場にはなかった個室タイプの観覧席「ロイヤルスイート」を新設。

年間1,000万円で個室を借りることができるのだ。

大阪ドームなんかはやってるらしいが、甲子園ではもちろん初めての試み。

従業員は、これまで数々の接客シミュレーションを行ってきたが、生のお客様を接客することはなかった。


そこでこのたび、グループ会社の従業員を相手にした予行演習(ドライラン)を行うこととなり、うちの部署も呼ばれた。

幸運なことに人数合わせで私も呼ばれたのだ。



ビジュバイのブログ-甲子園3


ビジュバイのブログ-甲子園1



ビジュバイのブログ-甲子園2



写真のように、個室の外に出ると球場を一望できる。

シートも内野の観客席みたいな感じでゆったりと観戦できるのだ。

出された食事は、「六甲」という4,200円の弁当。

飲み物も充実しており、普通に接待としても使えるだろう。


年間1,000万円、あなたなら利用しますか?

もうだめだ・・・

今日はずっと家にいたが、昼間はずっと家で仕事をしていた。

エクセルの表をずっといじっていた。

閉塞感でいっぱいだ・・・。


開業して、ホッとしたのも束の間。

年度末がこんなに忙しいとは夢にも思わなかった。


4月にはまだ大規模工事が残っている。

私は担当ではないが、周りが忙しいのでそれに飲み込まれるだろう。


またまた土曜出勤

飲み会明けでつらい土曜だったが、さらにつらいことに、土曜出勤なのだ。

サービス出勤になりそうだ・・・。


延伸線工事の精算だ。

補助金事業なので、工事費の精算および根拠資料を作成しなければならない。

今日はずっと、ケーブル長と工費算出に追われていた。

これがけっこうつらい作業なのだ。


13時から21時までずっと作業をしていた。


あと少し、がんばらんと!!