学校の成績が悪くても、ある程度は稼げるよ!男塾魂Ⅳ -3ページ目

相談する人は誰か?

デキル人は『直属以外の上司』に相談している。




東洋経済オンラインの記事。




会社は、仕事の能力の高い人の話は無視しない




と見出しは続いてます。




本文は読めてませんが、





私の周りでも、直属の上司にだけ相談・指示を仰ぐ方が多いですね。




上司が信頼できる方の場合は問題ないのですが、




上司でも???な指示やジャッジを出された事ありませんか??





私は上司でも





指示や判断が信用できない方や





指示や判断が腑に落ちない場合、





正しい考え方を持った人や専門の方に、聞いてまわります。




そして上司には、確認と報告だけします。





上司に確認したから大丈夫と思いがちですが、




上司が必ずしも正しいジャッジをするとは限りません。





俺に任せろタイプも注意が必要。





一度でも裏切られたら、あてにしない方が得策だと思います。




自分の立場を守る為なら、平気でメンバーを切り捨てるタイプの人が結構いますから。

なぜ、今時の新入社員は…

本日のダイヤモンド・オンラインの記事にて



『なぜイマドキの新入社員は定時で即帰えってしまうのか』



その理由は



会社をホームと考えているか



会社以外をホームと考えているか



とのこと。



アルバイトの延長で、ホームが会社ではないと



所属意識が低いため、自分自身のライフスタイルを優先させる。



しっくりきますね。



定時で帰ることは、悪いわけでもなく



会社がホームでダラダラいる先輩社員が良いわけでもないとも書かれてます。



新入社員からすると、社畜化することを避けてるともとれます。



会社という組織のあり方も変わりそうですし、



日本の企業の強みの1つが、帰属意識の高さとするなら、



マネージメントする側の意識変化も必要ですね。



自分の古い価値観を押し付けてませんか⁈

競争より、協調

NewsPicksの




前澤友作さんの記事より。




有料会員ではないので、




肝心の記事は読めてません…




スミマセン  ( ̄▽+ ̄*)





私が思うに、




現代に生きる日本人の不幸せ感に通ずる気がします。





話が大きすぎでしょうか⁈





村や家族で助け合っていた時代





高度成長と終身雇用の大量生産時代

 



そして今、物が余り売れない時代





協調・共存という考えが大切な気がします。





記事を読んでないので





前澤友作さんの話と共通してるかわかりません…





声の大きな方ほど、自分成功体験や方法論を疑いませんね。





リーダーに求められる資質も変わっているはず。





ちなみに、私の周りはかなり前時代的…