編んだり解いたり足したり引いたり | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう

貴女の内側にある輝きを引き出す

VIOLET•AYU ビーズジュエリー教室

はぎあゆみです










グリーンのビーズジュエリーに
とりかかっています



あんなんでこんなんでと
頭にはデザインが入っています



実際に編んでみて必要なテグスの長さが
どんだけとか



胸元に沿うカーブが
理想的な弧を描くかどうか



編み進めては
『違うなー』と解いて戻り
また試して




『さっきの方な良かったんちゃうん』
とまた解いて編み直し



そんなこんなんで現在ここ






やっと着地点見つかりそうですニコニコ






教室課題は優しすぎず難しすぎず
懐かしいようで新しい





または“こんなの初めて!”という
長年通って頂いていても初挑戦の
技法や素材があったりして





そういった学びのワクワクも
毎月楽しみにしてもらえるように
課題選びをしているわけです





私自身もこの先どれくらいの年月
先生をしていけるのか分からないけど




出来れば目の見える限り
手の動く限りは
90歳過ぎてもモノヅクリに携わっていたい





54歳、5月特有の身体不調と向き合いながら

リーディンググラスとも仲良く付き合い
(老眼鏡っていうとなんかおばあちゃん感増し増しになるから老眼鏡って言わないの)


私は“私の好き”をできるだけ長く
追求していきたいと思っています















 ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ 

 癒しのモノヅクリ時間を楽しみませんか?

講師歴22年の経験から疑問をサクッと解決!
三重県松阪市
VIOLET•AYUビーズジュエリー教室
はぎあゆみ

教室はどんなところかな?