ビーデットビーズってなんですか? | 三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

三重県松阪市ビーズ教室 VIOLET•AYUはぎあゆみ

今更聞けないビーズの使い方や工具の事、なんでこうなる?を解決します♪ビーズの種類、技法によって出来ていく物がこんなに違うんだというわくわくを体感して欲しい。ビーズジュエリーを通じて一人の女性としてしなやかな生き方の自覚を見出していきましょう





この作品には

ビーデッドビーズが使われています




ビーズで編んで作った
ビーズパーツとしての
ビーズ




???ですよね




ビーデッドビーズとは

ビーズにビーズが巻き付いていたり
小さなビーズを編んで作られたパーツ




そのビーデッドビーズに
ワイヤーやテグスなどに通して
アクセサリーに仕立てていきます






今日の教室でのビーデットビーズは
丸小という小さなガラスビーズから
天然石の丸玉にかけて
大きさの差によって
膨らみを持たせるというもの




そしてぺしゃんこにならぬよう
中にはアクリル玉を入れて
しっかりさせます













2時間のレッスンでやっとこさ二つできました





デュモルチェライトという
落ち着いた不思議な藍色の天然石に
一目惚れして、その石に合う色の
紺色のベネチアンビーズや
薄灰色のチェコガラスビーズ
紫色の三角ビーズなどを合わせました



煌めき方、大きさの違いで
コントラストをつけつつ
膨らみを持たせ
おまんじゅう型の立体にしていきます








レシピだけではわかりにくいかも?と
私も色違いのビーズを使って
デモンストレーションにと



生徒さんと一緒にビーデットビーズを
編みました








初めて挑戦してもらう技法や
数年ぶりに作る編み方などは
レシピ見て作って〜と
放ったらかしにしないで


デモンストレーションを見てもらったり
今日みたいに一緒に作って
順を追って説明させて頂いてます



ビーズジュエリーは作る時間も楽しいし
どんなお洋服に合わせようかなとか
付けてどこに出かけようかななどと
ワクワクしながら思い浮かべる時間も
あなたを笑顔にしているはず



はぎあゆみのオリジナルジュエリーで
少しずつ生きがいを持って生きていける
人を増やしたいと思っています








⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ 

 癒しのモノヅクリ時間を楽しみませんか?

講師歴22年の経験から疑問をサクッと解決!
三重県松阪市
VIOLET•AYUビーズジュエリー教室
はぎあゆみ



いくつになっても生き生きしていたい

そう思うならハンドメイドのレベルを超えた
ビーズジュエリー作りはいかがでしょう