********************************

今月より個室サロンにおいて、

タロット鑑定を始めました音譜

 

予約可能日、申込みなど

どうぞ、こちらをご覧ください音譜ラブラブ

********************************

 

 

 

おはようございます!

はしもとまゆみです照れ

 

 

 

ここのところ、

初夏の雰囲気を超え、

お昼間は真夏並みの気候ですねあせる

 

 

 

この時期の紫外線は、特に注意したほうがいい

とのことで、UV対策がかかせませんチュー

 

 

 

お出かけの時は

みなさんも対策してくださいね~ウインク

 

 

 

 

 

 

さて、以前の記事

「呼ばれている数が必要とされている数」の関連です。

 

 

 

 

 

この話をタロット勉強会でシェアしたところ

矩子先生から

 

 

 

「むしろ、

逆の数のほうが大事じゃない?」 と・・・

 

 

 

 

 

以前の記事での内容は、

フルタイムのお仕事もしているワーママが

一日過ごす中で、呼ばれる声をカウントして

 

 

そして、最後に

“その数は、必要とされている数ですよ”

だから、大事にしてくださいね

というものでしたが

 

 

 

 

逆ということは・・・

 

 

 

 

こちらから呼びかける数

をカウントとするということ?

 

 

 

たしかに、

こちらから呼びかける数は

それだけ、人と関わっているということ

それも、積極的に!

 

 

 

 

かつ

呼びかける、ということは

働きかける、ということで

 

 

 

何かしら

貢献している ということにもなると

 

 

 

 

 

貢献している、というと

その人(モノ)のために動くことだったり

役立つことなどを想像してしまいますが

 

 

 

 

その人(モノ)に動いてもらったり

頼っていくことも、それに入るので

 

 

 

 

その人(モノ)を活かすこと

に繋がっていく、ということです

 

 

 

人(モノ)を活かす

    = 人(モノ)を生かす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自ら、動いていくこと、行動すること

 

 

 

“自分は、何ができるか”

 

 

 

 

 

 

 

あらためて、

想い拡げていきますラブラブ

 

 

 

 

そのためにも

ちゃんと見る(観る)・・・ことデスチュー