VINTAGE FIVE STATE 修理の実績(66) MOOG MINIMOOG UK | Vintage Five State

Vintage Five State

30年の実績 ビンテージシンセの修理とオーバーホール

MOOG MINIMOOG

MOOG MINIMOOGの、修理依頼を受付けました。
 
これも、PROPHET-5 TR-909 SDS-V JUPITER-8を修理された方からの、リピートになります。
 
でも、シーソースイッチとかホイールが透明だとか、見慣れたMINIMOOGとはちょっと違います。
製造国がイギリスなので、MOOG博士とはちょっと「筋」が違う感じ。
 
 
内部
動作チェックしてみると、故障箇所はこんな感じ。

1)シンセ音源 チューニング不良
2)ホイール  動きが渋い
3)オクターブ、波形切替ロータリースイッチ 軽く接触不良
 
 
不良箇所はそれほどなく、調整と接点洗浄だけで終われそうです。
 
でも、音はMINIMOOGなんですけど、ハード構成がかなり違います。
 
 
VCO基板など
修理見積りのOKをもらったので、修理に取り掛かります。
 
オリジナルMINIMOOGとは違ってサービスマニュアルがないので、VCOの調整だけして、演奏に支障が出ないようにします。
 
オクターブ、波形切替ロータリースイッチを洗浄したいところですけど、ハードウェア構成がかなり特殊なので、怖くて分解できません。 もとに戻せないと大変。
 
軽い接触不良なので、現状でご返却ということで、お客様にご相談しました。
 
 
ホイール
ホイールは、かかり具合を調整して、グリスアップ。
 
試奏して、操作感をアップします。
 

一通り修理が完了したので、各部の動作チェックを行ないます。
 
軽度の故障でしたので、問題なく各所がきちんと動くようになりました。
 
MIDIの動作も、チェックしておきます。

 

 

YAMAHA HS8

全体の動作チェックの後、YAMAHA HS8で試聴して、「MINIMOOG」らしい音が出て来るのを確認。
 
修理完了ということで、軽くクリーニングした後でお客様に納品します。
 
レア物のビンテージシンセは、メンテしきれない場合がありますので、ご了承お願いします。
EMS SYNTHI-AKSは、大丈夫です。
 

 

ヴィンテージシンセの修理と、レストアのお問い合わせはコチラへ

担当の吉田が承ります

 

ビンテージ・ファイブ・ステート  

vfstate@gmail.com

 

修理風景

 

業務30年で、細かいものを入れれば、修理実績5000件超! 

ふつうの故障からレストアまで、おまかせください