Androidアプリの話。 | 将のひとりごと。

将のひとりごと。

ガジェットなどの趣味の内容は移転しました。

http://shosuga.info/wordpress/

独り言や独り事…。

今、この瞬間を忘れないように、日々記録しています。

Twitter @sho_vin

今回はAndroidのアプリの話です。

基本的にAndroidでは無料アプリしかインストールしません。理由としてはAndroidに対して信用がないからです。機種が多過ぎていつサポート外になるか分からないし特別有料だからといってクオリティが高いわけでもないからね。

そんなわけで今回はちょっとAndroidが便利になるアプリです。

photo:01



Smart Rotator


このアプリは画面の自動回転をアプリごとに設定できます。例えばブラウザは縦で見たいけど写真は縦横切り替えできた方が良いとか。動画は横固定で見たいとか。そういった設定ができます。

ちなみにアプリの設定を有効にするにはAndroidの元の設定では自動回転はオフに設定しないと反映されません。

photo:02



こんな感じでアプリごとにに個別に設定できます。システム管理系のアプリは特に設定しても意味はないけどリストには出ます。

毎回使う環境によって通知バーやウィジェットから画面回転のオンオフを切り替えるのが面倒な人には便利だと思います。

ちなみにiPhoneだとホームキーをダブルクリックして右にフリックすると自動回転のオンオフができます。

そんなわけでAndroidならではなアプリですな。