過酷すぎる仙台遠征 | テキトーにはいーブログ

テキトーにはいーブログ

記事の内容によって笑うこともあったり…笑わないこともあったり…



どうもー、
6月に入っても、
"五月病"というか、
"学校行きたくない病"という名の
不治の病に冒されている
大村です。





さあ!そんな不治の病を
患いながらも
6月7日と8日に
また旅に行ってきました。





今回の行き先は、
宮城県・仙台




目的は言うまでもないけど、
プロレス。



で、いつもなら、
電車か新幹線で行くんですが、
今回は違うんですよ。




今回はで行ってきました。




さらに今回は、
高速道路を使わずに、
下道だけを使って、
仙台に行ってきました!!



だって高速使ったら、
片道9,000円掛かるんだぜ?
そりゃ下道で行くわ。




横浜→仙台間約400km。
去年、宇都宮まで下道で行ったが、
6時間掛かった。




その倍以上ある距離。
果たして、何時間掛かるのか...。





ちなみに、


FullSizeRender.jpg


この前、5月18日に、
免許取ってから1年経ったんですよ。

なので、
この仙台下道遠征を、
「普通免許取得1周年記念行事」←?
と、銘打っていざ出発!!!




あ、さらに
いつもの事ながら1人で行くので
当たり前ですが、
運転代わってくれる人はいません。






【6月6日(月)】

この日は2限まで学校で、
帰ってから2時間昼寝をした。




なんか仙台が楽しみすぎて
なかなか寝付けなかった。



そして23時前に出発。



事故らず、死なずに
なおかつ車に擦り傷を負わせずに
横浜に帰ってくる事が目標。






出発から1時間半後。
日付が変わった頃に、
東京都心を通過。


都心の道は車線多いし、
タクシー運転荒いから、
一気に疲れた。




東京・日本橋からは
国道4号線でただひたすらに北へ向かう。



出発から2時間半後、
埼玉県は越谷に到着。



ここで俺は
絶望的な光景を目にする。







「ふ、福島まで248km......」


おいおい俺の目指す仙台は、
福島のさらに先だぜ?




けっこう走ったつもりだが、
まだ70kmしか走ってない.....。
まだ4分の1にも達してない....。




とりあえず北へ向かう。




宇都宮までは、
片側2車線以上の
バイパス道路だったので
とても走りやすかった。



そのおかげか、
なんか目が覚めてきた。



その後、




栃木県に入り、
時刻は3時を過ぎてた。


矢板からは片側1車線の道路になり、
だんだん眠くなってきた...。



このままだと、
居眠り運転して、
対向車にぶつかって死ぬ気が
してきたので那須のセブンイレブンで
40分くらい休憩した。





眠い...
けれど車の中で寝れない...。



俺は車や電車の中では
あまり寝られない人。



とりあえず5分くらい
目をつむって、
再び出発した。






休憩が終わったのは4時前。
当たりは既に明るくなってた。






その1時間後、、
福島県に入りようやく関東脱出!!

福島県に入るという
ちょっとしたイベントがあったので
眠気が覚めたw





眠気も覚めて、
順調に走っていたのだが...。










渋滞......。
二本松市内と福島市内で
渋滞に遭ってしまった。



考えてみれば、
平日火曜日の8時前。

通勤ラッシュ渋滞に当たってしまった。




特に福島市内の渋滞が酷く、
本当に眠くなってマジピンチだった!!



渋滞中の睡魔に襲われる中、
ふと視線を左の方にやると、




東京から270km」という標識が。
俺は横浜からだから、
310kmくらい走ったのかな。

「あぁ、もうこんな来たのか。」
と、感慨深くなってたが、
依然、眠い事には変わりはない。




さらに、
昨晩から何も食べておらず、
空きっ腹に






モンスターばかり飲んでいたので、
なんか気持ち悪くなってきた...。




途中、ファミマに寄り、
餅を食べなんとか、
気持ち悪さを紛らわした。



その後、




FullSizeRender.jpg

出発から11時間後、
やっと宮城県に入った!!!!!


やっと宮城県に入った嬉しさと
眠気覚ましも兼ねて、
「宮城県よっしゃああああああ」
と、1人で叫んだのはここだけの話。



まあ誰もいないから
別にいいよね。





そして、






出発から13時間後に、
ようやく仙台に到着!!!!




FullSizeRender.jpg

伊達正宗公と記念撮影。
ちなみに俺ら2人とも、
9月5日生まれで同じ誕生日なんすよ。




その後、






仙台駅東口の「利休」本店で、


FullSizeRender.jpg

牛タンを食った。
美味そうだろ?




しかし!
昨晩からモンスターしか
入れていなかった
俺の胃にこの牛タンが
突然入って来た事に驚いたせいなのか、
牛タンを食ってる途中に、
またもや気持ち悪くなった。。。。。




牛タンまだ半分以上残ってるのに
「もういいや...」と思ったくらいに
気持ち悪かったw



でも高い金払って、
牛タン食ってるんだから残すな!!!
という気持ちが勝り、
なんとか完食。




牛タンはマジで美味かったのに
100%の状態で食えなかった事が
本当心残り。






利休から10分くらい歩いて
会場の仙台サンプラザホールに到着。
去年8月のG1ぶりに来たわ。




で、席に着いて、
試合始まるまで
ちょっと寝ました。笑



他人に「大丈夫ですか?」と、
声を掛けられてもおかしくない
姿勢で寝てました。
(声かけられてないけど)




ドえらく前フリが長かったですが、
ざっと後半3試合の模様を。



第6試合 30分1本勝負
小島聡&マイケル・エルガンvsケニー・オメガ&バッドラック・ファレ





ケニーのノータッチトペコン。




エルガンのラダー(はしご)からの
雪崩式ブレーンバスター。





さらにラダーに向けて、
放り投げるようなパワーボム!





そして最後は
エルガンボムでカウント3。



IWGPインターコンチネンタル王者である
ケニーから3カウント奪ったという事で、
エルガンが6.19大阪城ホール大会で
この王座への挑戦が決定した。



エルガン(11分43秒)ケニー×




第7試合 30分1本勝負
オカダ・カズチカ&後藤洋央紀&YOSHI-HASHI&外道vs内藤哲也&SANADA&EVIL&BUSHI


6.19大阪城ホールでの、
IWGP戦・内藤vsオカダの
最終前哨戦。





オカダのダイビングエルボードロップ。





内藤のジャンピングエルボーアタック。





SANADAのTKO。





そして最後は
BUSHIのエムエックスでカウント3。





大阪城決戦はどうなる!!!!



BUSHI(09分38秒)外道×



第8試合 時間無制限1本勝負
~BEST OF THE SUPER Jr.優勝決定戦~
田口隆祐vsウィル・オスプレイ





田口隆祐は仙台の隣町、
"岩沼市"の出身。

仙台で優勝して、
地元に錦を飾ってほしい。




オスプレイの
スワンダイブ式フライングフォーアーム。
AJを思い出す技だね。





さらに、
その場飛びカンクーントルネード。





田口のノータッチトペコンヒーロ。




さらに延髄斬り。




オスプレイのトルニージョ式サスケスペシャル。




その後、
田口のどどん、




オーマイ&ガーアンクルで決まると
思った!んだが...




オスプレイが、
リバースファイヤーバードスプラッシュ!!!


からの
オスカッターでカウント3。


こんだけいっぱい写真撮れたのに
肝心のオスカッターは
撮り損ねました。






ウィル・オスプレイが
SUPER Jr.初出場初優勝を遂げ、
さらに史上最年少記録(23歳1ヶ月)も更新した。


オスプレイ(22分05秒)田口×


前日の昼から寝てなかった俺ですが、
めちゃくちゃ楽しめました!!




あとこの日の仙台大会は、
俺のプロレス垢のフォロワーさんに
声を掛けられたり、
もしくは俺が声を掛けたので、
いろんな人と交流ができました!


俺の身近にプロレス好きな人
全然いないから、
久々に人とプロレスの話ができて
なんかすっきりしたし楽しかった。笑


また見かけたら、
声掛けてくださいね!!!!!!




その後、
ホテルにチェックイン。



FullSizeRender.jpg


あぁ、30時間ぶりに寝れる.....
最近、寝つきが悪い俺だったが、
さすがにこの日は秒で寝ました。




【6月8日(水)】


8時に起床。
この日は1限から授業があったが、
当然、間に合うはずもなく。
(※2ヶ月前からこの日は学校サボると決めてた)




1限が始める時刻である
9時に仙台を出発。



もちろん帰りも、
下道オンリー!!!!





仙台を出発してから
1時間半後。

FullSizeRender.jpg


福島県にIN。

ありがとう!宮城県!!
多分また2ヶ月後に来るよ!!!






国道4号線を、
ただひたすらに南へ。



途中、二本松の道の駅で
福島銘菓ままどおると
ゆべしを買えたので満足。



仙台を出発してから、
5時間半後。


FullSizeRender.jpg

栃木県にIN。
東北地方脱出!!!
関東地方に入ったが、
まだ東京までは182kmもある。。。



ここの青看板に、
宇都宮 75km」とあるじゃないですか。


これを見た俺は、
「宇都宮餃子食いてえ...」という
衝動に駆られるのです。



この2時間半後。



FullSizeRender.jpg

宇都宮餃子の名店「みんみん」で、
餃子を食う!!!!!


マージで美味かった。



そういえば、
朝からロクに飯食ってなかった。


5分ほどで餃子をたいらげ、
再び出発。



仙台を出発してから、
12時間後。







東京・銀座のド真ん中を通過。
やっと東京だよ。



大田区蒲田を通過した辺りで、
ようやく...





横浜 川崎」という表記が!!!
神奈川県の慣れ親しんだ地名が
ようやく現れた。



そして、
仙台を出発してから13時間後。




FullSizeRender.jpg


横浜に帰ってきたぞーーーーーー
嬉しさのあまり涙が出そうだった。



なんだかんだ家に着いたのは23時。
仙台を出発してから14時間が経っていた。





こうして、
俺史上最も過酷なプロレス遠征は
幕を閉じた。



この2日間で、
総走行距離は約840km。
総走行時間は約27時間30分




いやーよく頑張ったな俺。。。。



なんか横浜~仙台を下道で往復する
という経験をしたから、
なんかもっと色んな事にも
チャレンジできるんじゃないか
という謎の自信が湧き出てきた。笑



でもいずれにせよ、
良い経験になったからね。




仙台遠征の余韻は
いまだに冷めないですが、
もう1週間後には、
大阪遠征を控えてる俺!!!




これは新幹線で行くので
ご安心を。笑



また車でプロレス遠征
したいね。




ということで、
待ってろよ大阪城ホール!!!!!





※翌日(木曜日)の学校は
 疲労のあまりサボりました。