1人で大阪行くの何回目だよ | テキトーにはいーブログ

テキトーにはいーブログ

記事の内容によって笑うこともあったり…笑わないこともあったり…







どうも~
あと1ヵ月くらいで、
夏休みに入る事を知り、
「あ、じゃあ大学頑張れるかも」と
「あ、やっぱ頑張れないかも」の
狭間で揺れ動く大村です。




2週間前に、
史上最も過酷なプロレス遠征in仙台
を終えたばかりですが、
またもや、
プロレス遠征に出てしまいました。





今回の目的地は、
大阪




もう今年大阪に行くの
3回目。笑




ということで、
遠征の模様を。





【6月19日(日)】


朝6時過ぎに起床。
そして7時半に出発。




俺のプロレス遠征といえば、
新幹線や特急に乗らず、
"鈍行列車"だけで行ったりだとか
この前の仙台遠征みたいに、
"下道"だけで行ったりだとか、
何かと"下"を好む俺ですが、
今回は珍しく"新幹線"で行ってきました。



しかし、
その新幹線でも俺らしさを発揮し、
一番時間のかかる...
すなわち一番"下"の、
こだま号(東海道新幹線で言う各停)に乗った。



こだまはすげえ時間かかるけど、
安いから好き。



新幹線の最寄駅は"新横浜"だが、
今回は"小田原"から乗る。



小田原までは遠回りだが、
定期券がある小田急で、
相模大野経由で向かった。



しかし。
楽しみ過ぎてなのか、
前日脂っこい物を食べすぎたせいなのか
よくわからないけれども、
電車の中で腹痛が....。



中央林間駅で緊急下車。
今回はかなり危なかった!!



しかも、
その時快速急行に乗ってて、
大和駅出た瞬間に痛みのピーク
迎えてマジでピンチだったから!!



小田急使ってる人じゃないと
この辛さわかってくれないはずw




まぁいろいろあったが、
小田原からこだま641号に乗って
いざ、大阪へ。




新幹線車内で、
小田原駅で買った、
"デラックスこゆるぎ"という駅弁を食べた。


ふきのとうの煮つけ以外は
本当美味しかった。


はい、ふきのとう大の苦手です。







俺、今年20歳になるのに、
ふきのとう嫌いだったり、
梅干し嫌いだったり、
ピーマン嫌いだったり、
身長伸びなかったり、
味覚も背丈もガキのままだ...
と、思いながら車窓を眺めてた。




小田原を出発してから、
3時間半後。




13:00に新大阪駅に到着。



さらに2回乗乗換えして、
会場である大阪城ホールの最寄駅、
大阪城公園駅に到着。




そこから急いでグッズ買って、
また仙台の時と同様、
プロレス垢のフォロワーさんと
会ってお話ししました!



あーなんかちょっと
俺ばかり喋り過ぎちゃったかも
と、なぜか反省してるw



別に不快な言動とかは
してないけれども、
なんか初対面の割には、
俺ばっかしゃべり過ぎた気がしたww


俺、3年前とかまで、
普通に人見知りだったのに、
いつどのタイミングで、
人見知りが直っちゃったんだろうねw



まぁ、人見知り直るのは
いい事だけれどもね。w





いざ、場内へ。





昨年は2階席で観たが、
今回は1階ひな壇席(10,500円)。





では、
ささっと後半の4試合の模様を。



第5試合 60分1本勝負
~IWGPJr.ヘビー級選手権~
王者・KUSHIDAvs挑戦者・ウィル・オスプレイ



SUPER Jr.覇者のオスプレイが、
IWGPJr.王者のKUSHIDAに挑戦する。






オスプレイのスワンダイブ式
フライングフォーアーム。




KUSHIDAの場外へのトペ。




コークスクリューシューティングスタープレス。








最後はKUSHIDAの
ホバーボードロックでギブアップを奪った。



KUSHIDA(14分36秒)オスプレイ×
※王者・KUSHIDAが5度目の防衛に成功




第7試合 60分1本勝負
~NEVER無差別級選手権~
王者・永田裕志vs挑戦者・柴田勝頼




この前の5.3福岡大会のリマッチ。






永田のジャーマン。





柴田の十八番を奪う、
永田のPK。





柴田のスリーパー。





そして最後は
柴田のPKでカウント3。




柴田(14分53秒)永田×
※柴田が第12代となる。





第8試合 60分1本勝負
~IWGPインターコンチネンタル選手権ラダーマッチ~
王者・ケニー・オメガvs挑戦者・マイケル・エルガン



この試合は、
天井に吊るされたベルトを、
ラダー(ハシゴ)を使って取った者を勝者とする
新日本プロレス史上初の
ラダーマッチルールで行われた。






ケニーのノータッチトペ。





このような、
ラダーを凶器として使用するのもOK。






ゴミ箱の蓋でしばかれるエルガン。笑
この時場内は笑いが起きてた。




エルガンもお返しにラダー攻撃。




その後、



ラダーに向かって、
ケニーがパワーボム!!
ラダーが真っ二つに。





さらにラダーの上部から
雪崩式ブレーンバスター。



ここで、
エルガンに追い風が吹いたが、




ヤングバックスが乱入し、
エルガンにスプレー攻撃。



さらに、
写真にはないが、
エルガンはコーナーに
手錠で繋がれてしまう。



その間にケニーは、
ラダーをよじ登りベルトに手をかけたが、


エルガンは持ち前の怪力で
手錠を引きちぎり....






ラダー最上部にいたケニーを
ご覧のように場外へ振り落とした。





そして、
エルガンがベルトを取り試合終了。




マジで、
おもしろかったこの試合は。



エルガン(33分32秒)ケニー×
※エルガンが第14代王者となる。




第9試合 60分1本勝負
~IWGPヘビー級選手権~
王者・内藤哲也vs挑戦者・オカダ・カズチカ



今大会のメインイベントであり、
4.10両国大会のリマッチ。







内藤の低空ドロップキック。


そして、
闘いの場は場外となり....





オカダが花道でドロップキック。

めちゃくちゃピンボケになってしまったが
なんか幻想的な写真が撮れた。笑





内藤のミサイルキック。





オカダのダイビングエルボー。




内藤の雪崩式フランケンシュタイナー。




最近よく使う低空ドロップキック。




内藤のジャンピングエルボーアタック。




そして、オカダのドロップキック。





オカダのレインメーカーが決まるが
これはカウント2で返される。







これはレインメーカー3発目の写真。




ラスト4発目のレインメーカーで
カウント3。


すごい冷静な状態で
撮った写真に見えるが
この時の俺は極めて興奮状態で、
レインメーカー喰らった内藤に対し
「返せーーーーーーっ!!!!!!」と叫んでた。







オカダは4度目の
IWGPヘビー級王座戴冠となった。



オカダ(28分58秒)内藤×
※オカダが第65代王者となった。





こんな感じで6.19大阪城ホール大会は
幕を下ろした。




内藤推しの俺にとっちゃ、
内藤の王座陥落は悔しいが、



FullSizeRender.jpg

オカダの入場時に降った
オカダドルを73枚GETできたので、
まぁ、いいか。笑


この日は、
新大阪駅近くのホテルで1泊。




【6月20日(月)】


朝6時50分に起床。



この日は1限から授業があるが
当然、間にはずもなく。



この日は学校をサボって、
丸1日京都観光をしまっす!!!
(※5ヵ月前からこの日はサボると決めてた)




通勤ラッシュで混みあう電車に揺られ
京橋駅へ。
そこから京阪電車で京都へ向かう。





降りた駅は「伏見稲荷駅」。





そう、まずは
伏見稲荷大社にやってきた。
訪れるのは実に10年ぶり。




だそうです。





みなさん一度は見たことがある、
千本鳥居。



FullSizeRender.jpg

記念撮影。



それにしても、






修学旅行生が多い.....。

平日ってこともあり、
修学旅行生と中国人観光客しかいないww




俺も中学の修学旅行は
京都・奈良でこの時期に来たな....。


もうあれから5年か....。



好きな人と同じ班になって、
メアドを交換したかったけど、
勇気を出せずにメアド聞けなかったな...。




その2ヵ月後にメアドをGETし、
よくメールして仲良くなって、
直接想いを伝えたが、
玉砕したっけな.....。




なんか、
修学旅行生のおかげで、
甘酸っぱい中学生の思い出が
いろいろと蘇ってきた。



あの頃は純粋無垢な青少年だったのに
なぜ、今は
こんなやつれた性格になってしまったのか....。


ていうか、
なんでもっと、
中学生の頃に恋愛しなかったんだ....!!!







などと、
いろいろ考えていたら、






三十三間堂に到着。



残念ながら、




...ということなので、
見たい方はぜひ現地へ!!!






その後、
バスに乗り込み





超ベタな清水寺へ。
もう来るの4回目だから、
感動とか特にありません。笑






清水寺までの道中にあった、
超レアな色したローソンには感動したが。



再びバスに乗り込み、







超ベタじゃないスポット、
"本能寺跡"へ。


ここであの、
本能寺の変が起きた。



本能寺の変は簡単に説明すると
本能寺に寝泊まりしてた、
織田信長に対し、
明智光秀が謀反を起こし、
信長を死に追い込んだというもの。



謀反...つまり裏切り。
まさにここは裏切りの聖地。
(個人的解釈)



FullSizeRender.jpg

記念撮影。
後ろに紫陽花がたまたま写ってて
6月らしいネ。





現在は老人ホームが立っている。




ここから徒歩で、




二条城へ。
ここも城内は撮影禁止。




まだまだ京都観光は続き...




"北野天満宮"へ。
ここは"学問の神様"と言われ、

今学期単位落としそうな授業が
いっぱいあるので、
お祈りに来た次第であります。





「だるい」という邪念を振り払えず
授業を何回もサボってしまい、
単位落としそうな状況に
してしまったのは
すべて自分のせいです。


そうわかっていますが、
是非ここで一つお祈りを....。


「単位落としませんように....」







その後、
おみくじを引いたらなんと「吉」!



吉....。
じゃあ、
単位落とさないんじゃね?w




俺の京都観光はまだまだ続き、






五重塔で有名な"東寺"へ。



東寺を見終わり、
京都駅に向かって歩いてたら、






修学旅行の時に泊まった
「洛南会館」を偶然発見w



ここに泊まったのか....。





もうあれから5年か.....。



好きな人と同じ班になって、
メアドを............。




と、伏見稲荷の時と同じく
またもや思い出に浸ってしまうwwww




一応、言っとくけど
未練はないからね?





京都駅のカフェで、


FullSizeRender.jpg

抹茶パフェを食べ、
京都観光はこれにて終了。




再び、新大阪駅に戻り、






こだま682号で、
帰りまーす。






駅弁も食い終わり、
3時間半もの間、暇を持て余してた。




ということで、
大阪・京都遠征はこれにて終了。











北野天満宮でお祈りしたので
今学期は安泰だと思ってたが、



今日(木曜日)もなんか気分で
1,2限をサボってしまったので、
やっぱり単位取れなそうです。