おとといの水曜日に、
新学期が始まったんすけど、
それも特に意味もなくサボり、
俺にとっては、
昨日が新学期スタートの日でした。
で、俺は小中高と、
ずっと「イジられキャラ」で来た
という自負があるんすけど、
大学入学してから1年経ったが、
待てど暮らせど
誰にもイジられねえ!!!!
という事で、
キャラ設定に血迷ってた俺だが、
最近よく、
「俺さ、友達いねえからさ」
というのが口癖になりつつあって
この「友達いないキャラ」が
回りからのウケがまあよかったので
大学では「友達いないキャラ」にしまーす。
まあ本当の事言うと、
友達は若干いますが、
大学生活楽しくないでーす。
<本題>
俺の春休み中は、
4回も1人旅をして、
ガチで友達いない人って
回りから思われていただろう。
そんな、
友達いなさそうな奴ランキング
1位の俺がまたもや、
旅をしてきた。
まだ青春18きっぷが、
1日分残ってたので、
それを使ってちょっくら、
日帰り旅行を敢行。
今回の行先は千葉県勝浦市。
この勝浦には、
"勝浦タンタンメン"という
ご当地ラーメンがある。
これを食べに行く旅。
【4月3日 日曜日】
戸塚5時09分発の
始発の横須賀線で、
千葉方面へ向かう。
東京→千葉→蘇我で乗換え、
ようやく、

9時前に勝浦に到着。
普通電車だけで3時間半もかかった。
意外と勝浦は遠い。
お目当てのお店は、
なんと朝7時からやってるので
こんな早くに来た。
勝浦駅から歩く事約15分。

ここがお目当ての
「お食事処 いしい」。
"お食事処"とあるように、
ラーメンだけではなく、
普通に定食も出している。
朝9時だというのに、
店内はほぼ満席だった。

有名人のサインがめっちゃあった。

これが勝浦タンタンメン。
おそらく朝9時に
坦々麺を食べるなんて
後にも先にもないであろう。
玉ねぎが乗っかってるのが特徴。
普通の坦々麺と比べたら、
かなりスープの透明度が高い。
それにしても、
辛い.....
勝浦では絶対に言えなかった事だが
実は俺、
辛いのそんなに得意ではない。
辛いのあまり得意じゃない人に
とっちゃこれはかなり辛い。
辛いの好きな人は、
おそらく普通に感じる辛さ。
でもこれが美味い。
そして、
すげえ坦々麺と玉ねぎが合うの!
辛さを和らげるときに、
玉ねぎ食べるとめっちゃ美味いの。
いつもスープを
全部飲み干す大村だが
辛いのが得意じゃない。
この辛いスープを、
全部飲み干したのか?
というのを、
おそらくみなさん
気に触ってた事でしょう。

はい無理でしたーーーーーー
舌や胃よりも唇が先に
やられてスープ飲めなくなった。
ということで、
スープを残すという
不本意な形になりましたが、
うーっし、ごちそうさんでーす
坦々麺を食べた後は、

勝浦の朝市を散策。
勝浦駅に戻る。

10時23分発の電車で、
今度は関東最東端の地・銚子に向かう。
銚子には、
ただただ海を見に行く。
大網と成東で乗換えて、

昼1時過ぎに銚子に到着。
同じ千葉県内だが、
勝浦から3時間もかかった。
銚子駅からさらにバスで
関東最東端の岬「犬吠埼」へ向かう。

着いた。
来てみてわかったが、
この灯台は上れる。

いやー、
それにしても曇ってんなーーー
俺が海に来る時って
だいたい曇ってるんだよね。
俺は山派の人間だから、
おそらく海さんに嫌われてるんだな。

東方向の写真。
東方向の次の陸は
アメリカまでない。
犬吠埼終了。
滞在時間わずか30分。
だからなんで、
俺の旅ってこんなゆっくりできないのw

犬吠駅から銚子電鉄に乗って
銚子駅に戻る。

なんか天井がすごい事になってたw
銚子駅に再び到着。
もう坦々麺を食べてから約6時間。
さすがに腹が減ってきたので、
銚子駅前のマックで、
チーズバーガーを食った。
ポテトも食べたかったが、
俺はバイト先でポテトが
すごいつまみ食いできるので
わざわざポテトに金を出すのは
バカバカしいと感じ、
この時は我慢した。
食べたかったけどね。
チーズバーガーを食べ終え、
電車に乗り込んだ。
電車が銚子駅を出発して
数分後。
チーズバーガーだけでは
空腹が満たされきれず、
「ポテト買えばよかったな~」と
後悔していたら、
なんと、電車内に
マックのポテトの匂いが
漂ってきた。
「えっ?幻覚ならぬ"幻臭"?」
と、思いながらも
辺りを見渡すと奥の方の席で
おじいちゃんとお孫が
ポテトをつまんでるじゃないか!!!!!
まるで、
ポテトの数百円をケチった
俺を嘲笑うかのように
美味しそうに食べていた。
容赦なく空腹感に追い討ちをかける
この電車内に充満するポテトの匂い。
てか、電車内で
マック食うのマナー悪くねw
腹減るしやめてほしいわ。
と、思ったと同時に
「次、降りた駅で絶対マック食うわ」
と、心の中で決めた。
次目指す場所は、
茨城県鹿嶋市の鹿島神宮。
香取駅で1回乗換えて、

鹿島神宮駅に到着。
ここは鹿嶋市内で、
最も大きな駅。
銚子駅前にもあったんだし
鹿島神宮駅前にも、
マックはあるだろー
と、呑気に考えていたが

おいおい、なんもねえぞ
マックどころかコンビニもないし
そもそも人が歩いてない。
銚子のマックで
ポテトを買えばよかったと
ますます募る後悔。
とりあえずお参り。

鹿島神宮。
実は今年初のお参りになるので
4月だけれども、
これが初詣となる。

本殿。
お賽銭を入れお願い事。
「マックがありますように...」
じゃなくて、
「ツイてる事が起きますように」
と、漠然としたお願い事をした。

しばし、鹿島神宮の境内を散策。
歩いてるとすごい杉の
良い香りがして、
俺の持ってる色んな邪念(空腹など)
を振り落としくれてる気がした。

鹿島神宮では鹿を
神の使いとしているので、
実際に境内には鹿がいる。
めっちゃ草食ってた。
ああ、いいなあー
食べ物にありつけてるのが
なんともうらやましい。
結局、空腹感は拭えず。
帰り際に
おみくじを引いた。
そしたら...

吉でした!!!!!!
一番気になる
「出会い」の欄を見ると。
出合える事
→心配はないが控えめがよい
心配ないが、控えめがいい?
そんなにでしゃばるなと解釈しときます。
で、一番面白かったのが、
「旅立ち」の欄。

旅立ち
→少し控えて出るがよい
さすが神様。
俺が旅をしすぎてる事を
知っているwww
今日の旅を合わせれば、
春休み中5回も旅してるもん。
でも今日が最後の旅なので、
今日くらいは許してください。
次の旅は早くても6月なので、
神様の言う通りに
少し控えてまた旅に出ます。
ちなみに、

ちなみに俺は安産で
男の子が産まれるらしいです。
さあ、帰ろう。

日本で2番目に広い湖、
「霞ヶ浦」を横目に横浜に帰る。

東京に戻ってきた時は
もうすっかり夜。
いつも旅の帰りに
東京の夜景が見えてくると
「旅ももう終わりか」と
悲しくなってくるんだよね。
で、無事戸塚に帰り、
春休み中すべての旅が終了した。
北は北海道、
南は香川まで行っちゃった
春休み中の1人旅。
もうしばらくは、
1人旅はせずに
大学での「友達いないキャラ」の
確立に励みますので、
どうぞよろしく。