もう夏休みも
来週には終わり。
夏休みのイベントは
ほとんど終わったが、
ひとつだけ
まだイベントが残っていた。
それは、
またもや"プロレス遠征"。
今回は日帰りで。
目的地は、
"茨城県笠間市"。
8月のプロレス遠征時に使った
"青春18きっぷ"に
残り1日分があったので、
それで行ってきました。
9月10日(木)AM4:00起床。
いろいろ心配事とかあって
40分しか寝れなかった。
心配事...
それは雨。
この日は栃木・茨城に
"大雨特別警報"が出された日。
そして今ニュースで
一番のトピックスになってる、
茨城での堤防決壊が起きた日。
こんな大雨の中、
無事に茨城に行けるのか?
そして今日中に帰れるのか?
さらに電車は止まらないか?
などの心配事があった。

また手書きの地図。
本来であれば、
群馬・栃木経由で茨城に行く
水色のルートで行く予定だったが
こっちの方の電車が大雨でストップ。
なので急遽、
まっすぐ茨城に向かう、
赤色のルートで行く事に。
佐野で佐野ラーメン食べて...
小山でレモン牛乳を買い...
などの予定が出発直前で、
すべて崩れた。
ショックだった。
てか、なぜ寄りに寄って
俺が茨城に行く日が、
「50年に一度の大雨」なのか。
日頃の行いの悪さからなのか。
毎日昼過ぎまで寝て、
クソみたいな生活習慣を送ってる
神が与えし俺への天罰なのか。
いろいろ思った事があったが、
とりあえず無事に茨城に行きたい。
上野まで出て、
上野から常磐線で茨城へ。
しかし!!!!!
常磐線が来ない....
この時の時刻は朝8時。
通勤ラッシュ真っ只中で、
ホームは人でごった返してた。
30分待ってようやく来たが、
「現在常磐線はダイヤが大幅に乱れて...」
というアナウンスが。
さらに、
電車で江戸川を渡る時に
見た光景が...

Oh....
今にも溢れ返りそうな、
水の量。
「マジでこの先電車止まるんじゃね?」という不安をよそに
昼飯タイム。

やって来たのは、
千葉県の「我孫子(あびこ)駅」。

その我孫子駅のホームにある、
「弥生軒」。
普通の立ち食いそば屋なんだけど、
前から食べてみたかった
やつがここにあるんすよ。

それがこれ、
「唐揚げそば」。
そばの上に
バカでかい唐揚げが
乗っかってる。
"唐揚げがでかい"という
情報は知ってたが、
まさかこんなデカいとは....
しかも2個も...
あのね、
唐揚げ1個食い終わる時点で
かなりお腹いっぱいだから。笑
で、唐揚げの衣が、
汁を吸い上げるから、
2個目を食べ終わった時点で
自動的に汁なくなってるからw

うーっし、
ごちそうさんでーす
かなり苦しいけど、
本当美味しかったよ!
我孫子に来た際には
ぜひ。

さあ再び茨城に向かう。
茨城に入ったら、
不思議と雨は止んでた。
「あ、これは行けるか?」
と、思った次の瞬間、
アナウンスで、
「水戸線は川が氾濫したため、全線で運転を見合わせています」
水戸線.......
これから乗る路線。
これ乗らなきゃ目的地の
笠間には行けない。
終わった。
ちなみに常磐線で、
友部まで行き、
友部から水戸線で行くルート。
友部までは行けて、
友部からの水戸線が動いてないという事。
友部から笠間の会場までの
距離を調べてみると、
8km.......。
歩いて2時間......。
タクシー乗る金ないし、
まだ時間あるから、
歩くか.....。
クロックスで8km歩く
覚悟を決めた所で、

友部駅到着。
しかし、
電車降りた瞬間、
駅のアナウンスで、
「水戸線運転再開しました」
と言った。
え....?
あ、歩く覚悟でいたんだけど
電車動いたのね....。
水戸線乗ろう。
ホっとしたところで、
水戸線に乗り込み、

無事、会場の最寄り駅、
笠間駅に到着。
なんとか電車は止まる事なく
ここまで来れたが、
心配ばっかしてたから、
この時点でかなり疲労感MAX。

ホームから見た景色。
それにしても、
クッソ田舎じゃねえかよここ!!
まだ試合開始までは
かなり時間があるので、
笠間を観光。

やって来たのは、
"笠間稲荷神社"。
"日本三大稲荷"の一つに
数えられているんだとか。
せっかくなので、
お参り。
お賽銭を入れて、
願った事は、
「帰りの電車止まりませんように。」
笠間観光終了。
笠間にはこれくらいしか
なかった...。
まだ試合開始までは
かなり時間があるが、
する事ないので、
会場へと向かう。

ここが会場の
"笠間市民体育館"。
かなり立派な体育館。
しかし、
試合開始2時間半前。
今日ここでプロレスやるよね?
と、疑ってしまうくらいに
誰もいなかった。
入口前の柱に寄りかかり、
ただボーっと過ごしてた。
時間が経つに連れ、
人が続々と集まってきて
安心した。
そして、
今日もファンクラブ撮影会に参加。

今日は中西さんだった。
身長186cm
体重120kgの中西さん。
俺が超すっげええ
弱々しく見えるwwww
この日の席は、
2階席の最前列。
すっげえ見えやすそう~
と、期待に胸膨らませ、
席に向かう。
しかし、

まさかの柵が邪魔....
前過ぎて柵が邪魔になるという
まさかの盲点。
3列目が一番見やすかったと思う。
柵がなかったら、
どんなに見やすかった事やら。
ちなみに、
試合が始まると、

こんな風に見えます。
とにかく柵が邪魔。
じゃあ、
メイン試合のリポートを、
柵越しにしましょう。
第7試合~30分1本勝負~
後藤洋央紀&真壁刀義&キャプテン•ニュージャパンvs中邑真輔&石井智宏&矢野通

後藤を挑発する中邑。

石井のブレーンバスター。

そして場外乱闘へ。

滾る中邑。

後藤のバックドロップ。

真壁のダブルラリアット。

そして最後は、
中邑のボマイェが
キャプテンを捉えカウント3。
○中邑(13分51秒)キャプテン×

この日の笠間大会、
観衆480人と、
かなり少なかった。
空席も目立ち、
やはり大雨の影響が
ここにも来てるのかと思った。
試合終了後、
電車の時間が迫っていたので
急いで笠間駅へ。
水戸線は9分遅れで、
やって来たが、
友部からの上野行きにも
無事乗れそうだ。

笠間から乗った電車が、
貸切状態だったので、
テンションが上がりついつい自撮り。
貸切とは言っても、
この自撮り以外、
特になんもしなかったw
逆立ちとか
腕立て伏せとかしとけばよかったな。

友部で乗換え、
常磐線で上野へ向かう。
そして山手線で東京へ行き、
終電2本くらい前の東海道線で
戸塚へ無事帰ってこれた。
なんだかんだ、
スムーズに帰れた。
笠間稲荷でお祈りした
おかげであろう。
という感じで、
なかなかインパクトがある
夏休み最後のイベントでした。
次回のプロレス遠征は
まだ未定。
でも冬休みに
秋田のばあちゃん家へ行く
1人旅をすることにした。
クリスマスはこっちいないので、
把握しといてください。←