俺史上最大規模の
1人旅が終わって1週間。
再び旅へ。
お盆という事で、
毎年恒例の秋田の
じいちゃんばあちゃん家に帰省。
1人じゃないですよ、
家族で行きますよ。
8月12日(水)~1日目~
家を9時に出発。
いつもなら、
東北自動車道を使うのだが
東北道が30km超の大渋滞。
なので、
なぜか全く渋滞してない
常磐自動車道を使って、
東北へ。
今年の帰省は、
去年までと違い、
俺が運転できるようになったので
親の負担は大分減ったはず。笑
ちなみに
横浜から茨城の東海PAまで
運転した。
東海PAで昼飯。
茨城と言えば納豆なので...

納豆定食なるものを食べた。
美味かったので
インスタにアップしたら、
清水から「病院飯みたい」とコメントが。
確かに否めないwwwww

昼飯も済ませ、
常磐道をさらに北へ。
実はこの常磐道、
福島第一原発の
すぐそばを通るんですよ。
なので、いたる所に

放射線量の表示が。
車で通過する分には
大丈夫な放射線量らしいが、

車から原発が見えた......
画像左の白い鉄塔が、
福島第一原発。
いやいや、
見えちゃってるけど、
本当に大丈夫なの?www
そんな不安をよそに、
相馬インターで降りて、
相馬から山形の上山まで
下道で行く。
今日は上山で一泊する。

宿着いた。
晩飯美味かったけど、
撮り忘れた。笑
1日目は特にネタがないんで
これで終わりますね。
8月13日(木)~2日目~
6:00に起床。
なんで宿での早起きって
こんなにも苦じゃないんだろうね。
日焼けの痛みで
ヒーヒー言いながら、
朝風呂を済ませ、

朝飯!!!!
こんにゃくの刺身が美味しかった。
この日はまず、
"山寺"に行く。

山形市内にある山寺。
昔から修行の山とされ、
1000段の階段の上に
立石寺(りっしゃくじ)というお寺があるのだ。
で、今日は、
この恵まれない天候の中、
1000段の階段を登る。

まさか山寺来ると思わなかったから
サンダルしか持ってきてねえよww
これで1000段登る。
その後、

あぁ、1000段登りきった....


1000段意外と楽勝だったw
曇ってたおかげで、
そこまで暑くなくて、
晴れなくてよかったかも。
1000段下りて、
秋田へ向けて出発。
いつもの"海沿いルート"と違い
新庄や湯沢や横手を通る
"国道13号ルート"で秋田へ。
途中、

"雄勝(おがち)こまち"という、
名前が韻踏んでるインターチェンジ
を見つけながらも、

武家屋敷で有名な
秋田の"角館"へ。
この時、
眠さがピークに達し、
あまり覚えてないw
その後、
山の中を突っ切る、
"国道105号ルート"で、
大館のばあちゃん家へ向かう。
角館から大館は、
俺が運転を担当したが、
100kmも山道を走り、
なんか肩が痛くなりました。
角館を出発してから、
3時間。
大館のばあちゃん家に到着。
ばあちゃん家に着いて、
ばあちゃんに、
「俊ちゃん、大きくなったね」
と、言われるのだが、
「いや、ずっと身長伸びてないよ...」
と、返すのが毎年の恒例。

ばあちゃん家には
今年も猫いっぱいいた。

5匹もいるんですよ。
こんな感じで
2日目終了。
8月14日(金)~3日目~
7:00くらいに起床。
起きてまず、
猫を触りに行くw

何を見てるのか。

かわいいw
毎年会ってるが、
5匹もいるから、
名前覚えられてないw
この日は青森へ行く。

ここがお目当ての、
"青森県立美術館"。
姉貴がここに来たいと
言ったので来まして。
入ってまず目に入るのが、

地面に突き刺さった
デカイUFO(カップ焼きそば)。

内容量9200mlとちゃんと
書いてる芸の細かさw
このデカさだと、
9200mlでも
足りないと思う。
美術館内の展示品を見た後に、

デッカイ犬!!!!
デカいUFOもあれば、
デカい犬もいるのが青森県立美術館。
その後、
東北では有名な、
チェーンレストラン、

"まるまつ"で、

とんかつを食った。
その後、田舎館村の
"田んぼアート"を見に行く事した。
しかし、

田んぼアートを見るための
展望台がご覧のように大行列。
これでは並ぶ気にはならず、
さらに2年前に見た事あるので、
「展望台上らなくていっか。」

下から見る。

上から見ると
こんな感じらしいっす。

これが2年前に、
ちゃんと展望台に上って
見た時の写真。
田んぼアートの柄は
毎年変わってるらしい。
次はちゃんと展望台に上ろう。
そして、
秋田のばあちゃん家へ帰る。
この日の晩飯は
"秋田名物"きりたんぽ。
(撮り忘れた)
で、食後に、

猫がニャーと鳴きながら、
俺の上に乗って来たw
年に一回しか会わないのに、
こんなに打ち解けるとは。
8月15日(土)~最終日~
早いものでもう最終日。

眠そうな猫が見守る中、
ばあちゃん家を後にする。
また冬に1人で来るので、
じいちゃんばあちゃんそして猫、
元気でいてください。

「動物侵入走行注意」とか
田舎らしいな。

今日はどこも寄らず、
まっすぐ横浜へ帰る。
福島より先の東北道が、
混んでるというので、
福島の国見インターから、
国道349号で水戸まで行き
水戸から常磐道に乗った結果、
1秒も渋滞も巻き込まれる事なく
家に帰れた。
という感じで
2週連続の東北よかったです。
また冬に1人で行くから!!!!