更新がだいぶ開きました。
秋田のばあちゃん家やら
いろいろ行ってたら、
もう8月も後半。
あっという間に
夏が終わってしまう。
夏の思い出を忘れてしまう前に
1人旅の最終章を。
8月4日(火)5:00起床。
前日・前々日は
4時起きとかだったので
なんか5時起きでさえも
「ゆっくり寝られる~」と、
感じてしまっていた。
戸塚6:05発の宇都宮行きで、
いざ仙台へ。
この日は平日。
だから、通勤ラッシュで
電車は混みあっていた。

都会の風景。
おそらくこれを撮った直後、
寝て、
起きてみたら、

田んぼ....。
気づいたら、
栃木県に入っていた。
宇都宮と黒磯で乗換え、
栃木県脱出。
福島県に入った。
福島に入ったところで、
途中下車。

福島県の南部・白河市の
"白河駅"に到着。
レトロな駅舎だった。
白河での目的は、
"白河ラーメン"を食う事。
でも、
現在の時刻10:00。
お目当てのお店の
開店時間は11:00。
1時間暇なので、

駅前にある、
"白河小峰城"へ。
なんと、
3日連続お城。
(前日→松本城 前々日→名古屋城)

「なっ、なんで、
3日連続お城に来ているんだ...」
の顔。
(恒例の自撮り)
お城に入ってみる。

最近、復元されたお城なので
比較的新しい。
ログハウスにありがちな
木の良い匂いがする。
お城を見てたりしたら、
もう11:00。
お店へ。

やって来たのは、
白河駅から徒歩8分くらいの
"田中屋"!

ラーメン(600円)
白河ラーメンは、
手打ちの縮れ麺が特徴。
そして昔ながらも
醤油味。
これが着飾ってない味で
本当美味いんだよヘ(゚∀゚*)ノ
写真には写ってないけど、
ワンタンも入ってて美味い!!!
で、並でもかなりの量あるから
大盛り頼みたいなという気分でも
並でいいと思います。

うーっし、
ごちそうさんでーす。
腹を満たし、
白河駅へ。
12:00発の電車で、
仙台へ向かう。
郡山・福島で乗換えをし、

15:30 仙台駅に到着。
1人で仙台に来るのは2回目。

仙台駅の改札前には
いろいろぶら下がっていた。
たまたまこの日は
仙台七夕祭りの前日だった。
仙台の七夕祭りって、
8月なんだ......
仙台駅のお土産屋で、
お土産を買ったり、
試食を食いまくったりした後に
会場の"仙台サンプラザホール"へ。

俺の席は3階。
この会場では一番安い席だったが
すっげえ見やすい!!!
では主な試合の模様を。
第7試合 30分1本勝負
~G1 CLIMAX 25 Bブロック公式戦~
永田裕志vs石井智宏
打撃が得意な両選手。
去年のG1横浜大会以来の
シングルマッチ。

永田の強烈な蹴り。

そして、
8年前に中邑の肩を破壊した
"雪崩式エクスプロイダー"。
肩に古傷を持つ石井にとったら
たまらないと思う。

そして石井がお返しに
"雪崩式ブレーンバスター"

永田が赤コーナーに向かって
エクスプロイダー!
これはエグかった。

最後は石井の
垂直落下式ブレーンバスターで
カウント3。
○石井(16分19秒)永田×
第8試合 30分1本勝負
~G1 CLIMAX 25 Bブロック公式戦~
オカダ・カズチカvsカール・アンダーソン
2012年G1の決勝カードが
仙台にて実現。

オカダのドロップキック。

そしてレインメーカーで
カウント3。
この試合は写真が
上手く撮れなくて、
写真が少ないww

なのでもう1枚。
それにしても
仙台サンプラザホール、
本当に撮りやすい会場だった。
○オカダ(14分34秒)アンダーソン×
第9試合 30分1本勝負
~G1 CLIMAX 25 Bブロック公式戦~
後藤洋央紀vs中邑真輔
本日のメインイベント。
7.5大阪城ホール以来、
1ヵ月ぶりのシングルマッチ。

後藤のひねり式バックドロップ。

そして中邑の飛び蹴り。
(この技の名前は定かじゃない)

試合の終盤。
後藤の雪崩式牛殺し。
これは本当にエグイ。
そして、

↓

起死回生の飛びつき式
腕ひしぎ逆十字固めを決め、
後藤がギブアップ。
中邑の腕ひしぎで勝利というのは
久しぶりに見た気がする。
○中邑(16分32秒)後藤×
電車の時間が迫っていたので
足早に会場を去り、
走って仙台駅へ。
この日は仙台のは泊まらず、
電車で移動し、
福島市で一泊する。
仙台を出発して、
1時間半後、
福島駅に到着。

福島駅西口の東横インに
23:30にチェックイン。
コンビニで買った、
スイーツを晩飯にして、
寝た。
8月5日(水)5:00起床。
1人旅最終日。

福島6:01発の黒磯行きで、
横浜へ帰る。
今日はどこも寄らずに
まっすぐ帰る。
しかもこの日は、
大学に行って、
数学の追試(2回目)を受けなくてはならない。
だから旅が終わってしまうという
虚無感+追試を受ける憂鬱感で、
だいぶテンション下がった状態に。
だからほとんど寝ていた。
黒磯→宇都宮→尾久で乗換え、
12:00前に戸塚に到着。
そして12:15帰ってきて、
その1時間後に大学に向け出発。
大学で数学の追試を受け、
1人旅終了。
3泊4日で、
戸塚→名古屋→大垣(岐阜)→
松本→甲府→八王子→戸塚→
白河→仙台→福島→戸塚。
頑張って、
調べてみました。
総移動距離 1710.8km
総乗車時間 1766分(29時間26分)
総乗車時間29時間26分って......
よく俺のケツがもげなかった。
移動距離1710kmって、
多分日本からまっすぐ行けば
ロシアとかに行けると思う。
そんなだいぶハードだった、
1人旅。
一番良かったと思う場所は、

2日目に行った、
景色が良すぎる駅、
長野の姨捨駅かな~
プロレスが最大の目的なのに、
姨捨駅が一番良かったなんて....
まさに本末転倒。
これがプロレス遠征の
醍醐味。
一生忘れることのない、
良い思い出になりました。
という事で、
次回のプロレス遠征は....
9月10日(木)!!!
茨城県笠間市で、
プロレスを観る!!!!
わざわざ茨城まで行って
プロレスを観ようかなと。
この笠間という場所、
よくわからないんですが、
とりあえず、
行ってきます。