不意を突かれた雪 | テキトーにはいーブログ

テキトーにはいーブログ

記事の内容によって笑うこともあったり…笑わないこともあったり…








しばらく、
山ネタについて
書いてなかったけど
2週間前に約2ヶ月ぶりに
山へ。








3/15(日)。






今回登る山は、
静岡県伊豆半島の
代表する山である天城山の
万二郎岳(1299m)
万三郎岳(1405m)





そうあの有名な演歌、
「天城越え」の天城山。





朝4時に起き、
朝5時に出発。






車を伊東方面へ走らせ
伊東から山の中に入っていく。






家を出発してから、
2時間半後。












待て待て待て
雪っ!???!





これは本当に予想外。






暖かいイメージのある
伊豆半島。

だから天城は
雪が積もらないイメージがあった。


しかももう3月。


なのに
かなり雪積もっていて
大焦り。




まさに俺の
不意を突いてきた雪。











8:50。
標高1000mの登山口に到着。
さっきのとこより
雪がすごい...



アイゼン持ってきてよかった。
(※雪山用のスパイクみたいなもの)




でも雪は2~3cm積もってるだけで
特に支障はなかったけど
すっげえ寒いんだわ。





1時間後。









10:00。
まず一つ目の経由地。
万二郎岳(1299m)山頂に到着。




万二郎岳とこれから行く
万三郎岳の山頂は
木に囲まれていて景色が見えない。



だから、いつもの
山頂に着いた時の達成感が
いつもに比べ若干薄め。





景色を見る時間が
省かれるわけだから
アクエリアスをちょっとだけ飲み
また再出発。











万三郎岳に向かうにつれ
雪が深くなっていく...

なんか3月とは思えない。











さっきまで曇ってたが
だんだん晴れてきた。


まぁ晴れても、
山頂からは景色見れないから
ぷらまいぜろ。





万二郎岳から
約1時間。









11:10。
万三郎岳(1405m)頂上に到着!!

ちなみにここが
伊豆半島最高地点。








当然の事ながら、
景色が見えない。

ローソンで買ったおにぎりを
ちまちまと食い、
食い終わり、
いざ下山へ。








下山途中。









野生のカモシカに遭遇。
近づいてもそんなすぐには
逃げなかった。






意外にも7年間山に登って、
野生動物に会ったのは
これ含めて3~4回しかない。

しかも全部、
シカww


まぁクマに遭ってないだけ
いいよな。








下山し始めて2時間後。








13:20。
登山口に戻ってきた。

登山客の疲れを労うように
ご丁寧に"おつかれさまでした"の看板。



もう3時間しか寝てないし
ちょっとした登山でも
非常にツカレル。




帰る。







最近、親父も
ラーメンにハマってるせいか
山帰りにラーメンに行くのが
お決まりコースになってる。







というわけで、
















IMG_3195.PNG


やって来たのは、
小田原・鴨宮にある
"しおさい"!




小田原のラーメン屋、
初開拓。





あの茅ヶ崎に本店があり
大和と長後にも支店がある
"鐙"で修行した方が
店主をされてるお店。

鐙好きの俺としては
是非とも行かなくては
ということで。





IMG_3196.PNG


正油鶏らーめん(680円)。




ここは今はやりの
"鶏白湯"を売りにしてる店。




で、鶏白湯と言っても
けっこう鶏が効きすぎて
口当たりがくどい鶏白湯もあるんすよ。

でもここはけっこう
鶏の旨味がじわりじわりと
伝わってくる
あっさりな方の鶏白湯だった。




で、特徴としては
みじん切りされた玉葱が
入っていて、
それがまたシャキシャキしていて
そして甘いから
より鶏白湯の味をよくしてくれていた。



麺は中細麺。

鶏白湯にはこれくらいの麺が
一番合ってると思う。←





IMG_3197.PNG


うーっし、
ごちそうさんでーす





さすが鐙出身の店主さんが
営まれているお店。

美味かった。






さ、腹も満たされ
最高に眠くなったところで
家に帰る。






という感じの
2ヶ月ぶりの山でしたー











で、俺は先月に
プロレスを観る
という目的だけで
大阪へ1泊2日の1人旅を
したばっかじゃないすか。



そして明日から、
またプロレス遠征に行くんすよ。








行先は、
静岡県浜松




いやこの前の
プロレス1人旅が
予想以上に楽しかったので
わずか1ヶ月半のブランクで
またプロレス1人旅に行くことに。


その土地の観光名所を巡り
プロレスを観るというのが
観光好きそして、
プロレス好きの俺としては
楽しすぎた。






浜松へはもちろん
お金のかかる新幹線は使わずに
東海道線の各駅停車だけを
頑張って乗り継いで行く。。。



4時間以上もかかるから
暇になるのは避けられないけど
まぁ頑張る。