2014年、
俺はけっこう天気運がなかった。
特に登山の時。
今年の俺の登山
3回しか晴れてないんすよ?
そんななか、
けっこう前になるけど
11月30日(日)。
山に行ってきました。
今回の山は、
山梨県笛吹市にそびえる
標高1641mの釈迦ヶ岳(しゃかがたけ)。
いつものごとく
朝4時起き。
2時間半しか寝れなかった。

朝5時に出発。
今日はちゃんと晴れ予報だし、
大丈夫であろう。
しかし、
この日は史上最高に
お天道様に見放されることになる。
出発から3時間後。

8時に登山口に到着。
8:20 登山開始。
出発から30分後。

1562mの府駒山に到着。
山頂だけど、
まだここは最終目的地ではない。

景色見えねえじゃねえかよ
また出発。

尖ってるのが
目指してる釈迦ヶ岳の山頂。

山頂が近づくにつれて
急な登りの岩場が続く。
この山、
ここに来るまで
キツい場所がなかったから
ちょっとナメてたww
これを登り切ったら...

釈迦ヶ岳山頂に到着。
山頂に着いて
気づいたことがある。
待て待て待て
この日の山梨県の
天気予報「晴れ」って言ってた。
なのに
それなのに

オーマイ......
ついさっきまで晴れてたんだよ?
なのになんで山頂着いた瞬間に
突然曇らせるお天道様。
本当さっきまで晴れてたのにwwww

こっちも雲で見えず
(※一応、富士山の方を写してるつもり)
軽くふてくされながら、
下山。
11:00に駐車場に戻り、
車で帰る。
「もう眠みいし帰って寝よ」
と、思いながら
ふと外を見てみたら。

Oh......
なぜ下山したら、
晴れるの...
せめて下山した後も曇ってて?
実際、
曇り続けてもらいたかった。
だがしかし、
晴れた。
お天道様に完全に
見放された。
帰ってちゃんと寝ました(ふて寝)
そして数日前。
俺は12月21日(日)に
山に行く予定でいた。
だがしかし、
天気予報ではまたもや「雨」。
「まただよ」と思いながら
山に行くのは諦め、
12月21日(日)は教習を入れた。
で、今日バイト前に
「今日いつ頃雨降るんだろう」
と、思い
天気予報を見た。
もう天気予報を見た瞬間、
「いつ雨降るんだ」とか
どうでもよくなった....

オーマイ....
なんで12/21(日)の予報が
「晴れ」になってるんだ....
ついこの前まで
「雨」予報だったのに....
雨だと思って、
山行くのを断念して
教習入れたのに....
いつもだったら
晴れ予報に変わるのは嬉しいけど
今回嬉しくない....
お天道様の粋なはからいで
晴れにしてくれたのか、
教習入れたのを見計らって
わざと晴れにさせたのか。
とにもかくにも
なにを言おうと、
ついてないというか
お天道様に嫌われとるね(・∀・)
こんな感じで、
天候に恵まれない
2014年の山でした。
来年こそ、
ちゃんと好かれたいすね。
来年こそ、
ちゃんと晴れさせてくださいよお
