刺激的すぎる沖縄ぱーとすりー | テキトーにはいーブログ

テキトーにはいーブログ

記事の内容によって笑うこともあったり…笑わないこともあったり…















さあきのうの続きです。






2日目は民泊。







なんか学校サイドからは、

「飯の時民泊の人の手伝いをするように。」

とか言われてて、

「まぁ、にんじんとかを包丁で切ったりするくらいだろ!」

と思ってたら、

まさかの自炊。





いや、聞いてない。






で、俺は炒飯しか作れないので、

炒飯を作ることに。







でも、ご飯を炒めるタイミングを完全に間違い、

ベチョベチョ炒飯に。







$テキトーにはいーブログ


そして余ってしまった肉を、

強引に炒飯の上に乗せ、

焼肉炒飯が完成。





みんなからは、

最大級の最低評価をいただき、

2日目のディナーは終了。






やっぱね、

自分ん家のキッチンじゃねえと本領発揮できねえ!





飯の後は、

なんか神奈川では見ない色をした、

Gが現れて、

なんか予想以上に民泊キツイなと実感。




その後、

海に行こうと海へ向かったものの、

なんか道がよくわからず帰宅。





なんか途中ハブみたいのにも遭遇したし。笑






3日目。






この日は、

今回の修学旅行の、

メインイベントと言っても過言ではない、

"マリンスポーツ"をやってやんぜ!






しかし。





沖縄くせして朝から寒い。





$テキトーにはいーブログ


いや海はきれいだけども、

寒い。




「下手したらマリンスポーツ中止もありえるな」

っていう話もあったが、

結局はやった。




海寒すぎ。




で、その後は、

バナナボートとかシュノーケリングをやった。






これね、

マジで写真でご紹介できねえのが残念!




シュノーケリングの時見た、

あのファインディング・ニモで有名な、

なんとかクマノミ?

なんだっけな。






なんかそんな感じの名前の魚が、

生で見れてマジで感動した!(・∀・)




あと、名前忘れたけど青い魚も感動した。









で、マリンスポーツの後は、

釣り。




$テキトーにはいーブログ


ていうか俺はいかんせん山に行く奴なんで、

釣りとは無縁だったんだけどね、






釣りマジで楽しい( ̄▽+ ̄*)




この面白さにもっと早く気づけばよかった!

俺17年間なにやってたの?



って思うくらい釣り楽しい。






で、この釣りで、

なんか「ミズン」っていう、

聞いたこともない小魚をバンバン釣りまくっちゃって...







$テキトーにはいーブログ


↑なんかみんな死んだけども。笑





そうミズンを釣りまくってね、

マジで晩飯はミズンパレード!





あのね、ぶっちゃけね、

ミズンなんか...ね。






でも30~40匹釣っちゃったから、

全部食わないといけない。







いや、魚は基本みんな好きだけど、

なんかミズン...






って思いながらも、

ミズン食い切りましたよ。







もっと鯵とか釣れるのかなと思ったら、

ミズンしか釣れなくて、

マジで晩飯の主役ミズンだから。





やらかしたわ。







3日目は、

ミズンくらいしか思い出せない。









いや、まだ思い出あったわ。






なんか道端で出会った、

おじさんにドラゴンフルーツ狩りをさせてもらった(・∀・)





ドラゴンフルーツって初めて食ったけど、

おいしいのね。




あとね、

"ヤギ汁"も飲ませてもらった。




$テキトーにはいーブログ



そういえばさっきヤギに出会った。





そしたらおじさんが、

「そこにヤギいたろ?あいつらもそのうち食うから」と。








あ、食用だったのねあの子たち。







かつてはあそこにいたヤギを食ってると思うと、

おー。っとなった。












$テキトーにはいーブログ


ヤギ...











もう気づけば明日は最終日。

次回、沖縄クライマックス。