桜切る馬鹿、あるいは枝垂れ梅 | 親父ライターvingt-septの息子三人子育て七転八倒

親父ライターvingt-septの息子三人子育て七転八倒

中学校教諭3年目の長男は、相変わらず忙しい毎日。
東京の大学に通う次男は、大学院生になりました。
美大入学を目指して浪人中の三男は、内職が忙しくて我が道を驀進中。
毎日何かが起きる!
vingt-sept家の未来はどうなっちゃうの?

妻からずっとRQされていた

裏庭の八重桜の剪定

 

毎年シーズンが終わると、

お隣さんの敷地内に

桜の花びらが大量に落ちて、

 

お隣さんからは

「とても綺麗で、

毎年、楽しませてもらっているので

気にしないで」

 

と言われているのですが、

それがプレッシャーになっていて

 

 

昨日の朝、

枯れても止む無しで

思い切って半分ほどに

小さくしました

 

PCで検索して調べても、

剪定の適期が分からず

 

11月? 12月? 1月? 2月?

 

結局、落葉中の

寒い時期なら問題ない?

 

最大公約数の2月に敢行

 

桜切る馬鹿(第?弾)

 

 

BEFORE

 

 

AFTER

 

 

剪定枝の量を見ると、

…大量です笑

 

 

天気予報では、

この後4日ほど、

木曜まで雨が降らない予定だったのですが、

夕方に雨が降ってきて

 

剪定後、切り口に

癒合剤を塗りましたが、大丈夫?

再度塗るのが面倒ですね苦

 

 

今年は、

花は咲かないかも?

and/or 最悪枯れてしまうかも?

 

 

でも、これで

これまで桜の下で

日照不足になっていた

植物たちに日が当たり、

 

たくさんの花が咲いてくれるかも

 

 

今度は最後の大物、

オリーブをどうするか

 

ここまで大きいと、

独力で小さくするのは難しいかな

 

 

 

ところで、

枝垂れ梅の花が

綺麗に咲いてくれています

 

 

 

梅の花咲きなば、春も遠からじ

 

 

三男、今年は大学受かるかな?