パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』 -34ページ目

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!

卒園卒業の年度末

子育て支援で通ってくれてた子達が、入園に伴い支援を卒業...

{8ACEE75D-E306-4635-99E9-670DCBC9693E}

こども園を卒園する子が、似顔絵を描いてくれ...

{6E718D50-1EFA-407F-8BD2-6614D2728180}

岩手の小学校では、年長以来の付き合いの子達がいよいよ中学生に...

{7197AE31-0EF0-419F-9693-7CEB8F24C6E1}

↑上は、貴重な入場前の卒業生達(笑)

急遽決まったサプライズ来賓、喜んでくれました

そしてパワフルキッズ体育教室では、卒園して小学生になる子をお祝い

{BAF9A55A-731A-4D8F-87E5-7D130CE5856B}

今年はなんと、約30人‼️

手書きの寄せ書き、落書き帳、名前入り鉛筆。

{5271C569-8EC3-4314-BD1E-964E3CF328DF}

そして卒園や卒業、引っ越しに伴う多数の退会。

この季節は仕方ない。

今年は、5年以上在籍した子も多数退会。

今までありがとう





そしていよいよ新年度‼️

教室のクラス編成も変わり、新たな顔ぶれでのクラススタート多数

みんなが新しいクラスに、早く馴染めますように
今日は、日帰りキャンプ🏕

天気良く、花粉症のひで先生は...

ひとり参加の子達も友達を作り、無事に帰りました

{05E56BDE-4886-4D6E-ADEE-5FD5F77090E2}

自然の中で遊び、

{3C01CC2C-6566-433D-8B2F-FD0C6EE21CBA}

みんなで協力し、

{5BF19774-4F52-4D7D-BE5E-07D8118F1260}

プールでも遊び、

{408F339D-C498-46CF-B51C-B8AF2583F68C}

1日を、あっという間に過ごしました

みんな、お疲れ様‼️

ゆっくり休んでね〜
前日や当日に急に開催が決まる、パワフルキッズのゲリラ企画。

子ども達と花見の話しになったので、久々にゲリラ企画、お花見🌸

{9046CC55-1D16-4462-BBF0-2C866E276A00}

かつてのゲリラ企画『鍋パーティー』は、1日で50人もの人が✨

今回は他の先生達が、神戸や名古屋へ旅行中。

1人で準備大変なので、20人でストップしました

新小5&中1仲良し(⁉️)姉妹が、1時間半前から手伝ってくれ助かりました

鍋や鮭ごはん、道の駅の野菜モリモリサラダバイキングやちくわきゅうり🥗

{3E335EC1-41B8-4594-89AB-B10BA4D1D85A}

食べた後も鬼ごっこしたり、元気いっぱいでした(°▽°)

ひで先生も、お花見したの久しぶりでした^_^

参加出来なかった方、次回はぜひ!

ゲリラ企画は、ブログやfacebook要チェックです





最後にここ最近のお誕生日写真🎉

{23C7C16B-D12A-461C-825D-C3ECD77EFD28}

みんなおめでとう🎊




【少人数制】体育教室&スイミング

【団体指導】体育指導&講演&研修講師派遣

パワフルキッズ


●WebSite●

http://vimsas.main.jp/ 

●Facebook●

https://www.facebook.com/pawafurukizzuVimsas

●Facebook(ひで先生)●

https://www.facebook.com/hideo.ito.7315

●YouTube●

https://www.youtube.com/user/vimsas0211hide/videos


●問い合わせ●

TEL / 050-1032-9746

全ての先生がレッスン中の時もあります...
つながらない場合は、問合せフォームへ♪

●団体指導内容●
[500人程度まで対応可能]
*親子体操 *親子スポレク
*教育講演(保護者)*起業・体育講演(小〜高)
*体育指導 *水泳指導 *スポレク指導
*体育指導研修(教員・保育士)etc...



今朝は、宮古市の田老保育所卒園式へ♪

{D5C2615F-E80C-4139-ACD9-178F2B14530E}

赤ちゃんの頃から知っている子も

大きくなったねー

卒園おめでとう





そこからは大移動!

愛宕保育所へ寄り...

{9A2721E7-B58E-4135-B817-CD6FAFEA3453}

愛宕保育所のみんな、おめでとう

お次は宮古保育園に寄り...

{8CB57154-4480-4B3C-9D5D-2D40CBF8E5E6}

↑みんな、卒業祝いにあげた写真に夢中(笑)

宮古保育園のみんな、おめでとう

そして常安寺保育園!

{A312D649-99D1-4B2C-A788-C1F0F4F04274}

常安寺保育園のみんな、おめでとう

夕方は、田代児童館!

{F77E047F-7037-4513-B02A-5710D45952B5}

久々再会、夕方6時まで遊びました

ホテルのチェックインを済ませて、宮古の町へ。

{F66FB817-6D86-4ECC-8273-D23A48C2B1A2}

こちらも7年の付き合い、魚元さんへ🐟

ドンコのたたき。

宮古に来たな〜と、感じます
東日本大震災

グリーンピア三陸みやこが避難所だった時から、岩手県に通い始めました。

そこから継続した支援活動《年3回・6年間・119日》を2016年度で終え、最後に来たのは昨年3月。

今日は1年ぶりに岩手県へ

{B13D00F9-7D2E-4E16-8636-383A9B2FCB36}

プライベートや卒園式などを入れると、震災以降22回目!

宮古市内に多数ある一方通行は、熟知しています(笑)





今日はお決まり、グリーンピア三陸みやこ泊!

震災直後は常に車中泊でしたが、1年過ぎた頃からはよく泊まっていました。

すでに40泊くらい

支援活動中は、車中泊→ホテル→車中泊→の繰り返し。

毎回泊まるお金はなかったので(^_^;)

震災当時、ここの階段を降りたとこにあるグリーンピアの大広間が、臨時の田老保育所でした。

{E44ED0A6-9AD6-4EC2-84C7-BD9A8B962CFF}

その前は田老児童館を間借り、そしてここ、そこから仮設園舎へ移動し、(たしか)2016年度から山の上に新しい園舎ができています^ ^

当時のグリーンピアには、約1000人の町の人が避難していました。

{F031E868-ACFA-43FF-BA2B-0CCB1AC9C0DC}

建物には乳児やお年寄り、他の人はアリーナにびっしりと。

ひで先生が初めて来た2011年4月、グリーンピアはお風呂を無料で開放していました。

しかし避難者の人数が多いため、住んでいた地区毎の日替わり制。

それぞれの地区が、4〜5日に1回だったかと思います。

『ボランティアの方はいつでもどうぞ』

そう言われはしましたが、皆さんが毎日入れないのにさすがに...

そんな気持ちになる環境。

毎日子ども達と遊び汗をかいてましたが、身体を拭き着替えをして過ごしました。

そんな1週間の滞在後半、1回だけ入浴。

{2ED1F26A-6F06-42F6-A0D0-92078011A47B}

当時はガソリンも無かったので、車中泊も寒かった。

久しぶりの温かいお風呂、気持ちよかったな〜

お風呂では地元のおじさんが、津波の様子をたくさん話してくださり...

風呂上がりのロビーで会った子ども達に、文具を配り...

1人きりの湯船で、ふと7年前を思い出しました。





あれから7年か〜。

支援活動を6年に延長したきっかけ、たくさん絡んでくれるRちゃんも中学生。

{F56304B1-DAEB-497F-B3AA-3FF73C54D90C}

↑着いて早々に再会

中2日間の滞在ですが、たくさんのパワフルなキッズと再会しよ〜♪

明日は朝から田老保育所、他にも宮古市内の保育園や児童館へ‼️

おやすみなさい💤