パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』 -28ページ目

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!

年中児〜小学6年生が参加、躍童クラス強化合宿がありました

今年の強化合宿テーマは、チーム力UP‼️

年上の子ども達の、先輩らしさいっぱい合宿でした


16日の日曜朝、福山スタジオ集合‼️


かおり先生から熱い言葉を頂戴し、いざ出発🚐

目的地は、毎年お世話になっている広島県世羅町。


まずは動物と戯れてからの、ジェラートタイム🍦

牧場のお隣で、ジェラートが買えます


買ったら、馬やヤギ眺めながら♪


毎年立ち寄るジェラート工房ドナ、ジェラート作りや乗馬なんかもできるんですよ

強化合宿は運動メインだから、やった事ないけど...

そこから車で10分、躍童クラスがお世話になり始めて3年目!

世羅の宿ひがしは、元々小学校だった宿泊施設🏫


到着したら、みんなで体操マットをわっしょいわっしょい。

午前は、1時間のストレッチ&トレーニングです


動いてお腹を空かせたら、お昼はうどんとおにぎり

食べたら少しゴロゴロタイム🛌


↑休まず遊んだらダッシュ20本と言われ、素直にゴロゴロしています(笑)

そうでもしないと、午後練の事考えずに遊びまくる子達なんです

休んだら午後練3時間スタート‼️


マット運動や、新曲の振り付け。


貸切なので、校内?宿舎内?いたるところで練習。

3時間、お疲れ様


終わったら、各自持っている躍童ノートに、課題や言われた事を書く!

小さい子達は、ノートの書き方も習っています



〜シャツの色〜
ピンクシャツの子は、【華組】さん。
挨拶や返事がしっかりでき、自立して考える、行動する力などを考慮し選ばれます。
躍童というチームをまとめ、引っ張るクラスが華組。
躍童に入ると、白シャツ【練習生】からスタートです。
挨拶や返事がしっかりでき、自分で考えながら練習できるようになると、オレンジシャツ【蕾組】さんに。
技や挨拶礼節行動のほとんどは、【華組】→【蕾組】→【練習生】という流れで子ども達が教えていきます。
人に教えることで技を分析するようになり、分析力向上。
その力が、自身の練習に生きてきます。
先生達は、華組さんに伝え方を教え、安全管理や振付け、技の補助が主。
躍童は普通のクラスと異なり、顧問のついた自治クラスのような場所です♪



ノートをまとめたら、お風呂で汗を流して、ちびまる子ちゃんタイム。

これも毎年恒例の光景(笑)


学校や地域とは違う環境での、異年齢交流。

良い経験です

夕飯は、毎年みんなが楽しみにしている世羅牛🐂


↑年中さんがお水をこぼしちゃった

誰に言われるでもなく、華組の子達が自主的に考え行動に移した!

「雑巾ありますか?」

宿舎の人に雑巾を借りて、高学年3人がすぐに拭いてくれました。

自分で考え行動できる人に、しっかりなってくれています

技の習得も大事だけど、躍童を通してこんな事を見て学んで欲しい

みんなの成長、嬉しかったです


食後はリーダー会をしてから、全体ミーティング。

↑先生達は2階から、隠れて見守っています(笑)



〜リーダー?〜
躍童全体をまとめる、躍童リーダー&副リーダー。
華組をまとめる、華組リーダー&副リーダー。
蕾組をまとめる、蕾組リーダー&副リーダー。
各組のリーダー達は、普段の練習時には時間の管理、各組の挨拶などの徹底、話し合いの司会をやったりが仕事。
躍童リーダー達は、各組リーダー達へのアドバイスや補佐、躍童全体練習時には全体をまとめています。



ミーティングで今日の反省点を確認し、明日の目標をみんなで決めたら...

合宿の夜のお楽しみ、あれをやりに外へ♪








【少人数制】体育教室&スイミング

【団体指導】体育指導&講演&研修講師派遣

パワフルキッズ


●WebSite●

http://vimsas.main.jp/ 

●Facebook●

https://www.facebook.com/pawafurukizzuVimsas

●Facebook(ひで先生)●

https://www.facebook.com/hideo.ito.7315

●YouTube●

https://www.youtube.com/user/vimsas0211hide/videos


●問い合わせ●

TEL / 050-1032-9746

全ての先生がレッスン中の時もあります...
つながらない場合は、問合せフォームへ♪

●団体指導内容●
[500人程度まで対応可能]
*親子体操 *親子スポレク
*教育講演(保護者)*起業・体育講演(小〜高)
*教育講演+運動(小学生親子)
*体育指導 *水泳指導 *スポレク指導
*体育指導研修(教員・保育士)etc...


今年も体育の日は、ふくやま体育の日まつりで親子体操&かけっこの指導をさせて頂きます(^ ^)

今年は、運動の合間に躍童の発表もやります♪


市内いたるところで体育イベントが開催される、ふくやま体育の日まつり。

沼隈体育館で昨年もさせて頂き、満員御礼、たくさんの方にご参加頂きました

中心部からは少し離れますが、ドライブ気分を味わいながら是非是非お越しください(^ ^)

今年も満員目指してガンバるぞー‼️...

...

...

😱

同じイベントで、ひろみちお兄さんと内容被ってる


言ってもらえたら、内容変えれたのに

大々的に広告出てから知ったので、後に引けず。

ということで‼️

午前中ひで先生→お昼ご飯→ドライブ(約30分)→午後ひろみちお兄さん

親子体操はしご、ありだと思います(笑)

親子体操はしご、めったにできませんよ

親子体操はしご、絶対楽しいですよ( ̄▽ ̄)

今年もたくさんの方のご来場、お待ちしています

※本イベントは、パワフルキッズ主催ではありません。問合せ申込みは、松永健康スポーツセンター(☎︎084-934-7717)へお願いします(^ ^)
本日は、夏休み最後のイベント『お疲れSUMMER』‼️


長い夏休み、みんなもお家の人も...

お疲れSUMMER‼️


みんなでご飯食べて、花火して🎆

オードブル7皿とちくわきゅうり、豚汁やニラ玉、おにぎり✨

楽しんだ後は、みんなでササっと片付けて...


記念にパシャッ📸

ぼかし無しの写真は、スタジオに掲示します(^ ^)

まだまだ参加希望の人いたけど、50人でストップ

スタジオのキャパ、料理の準備云々で、毎年50人が限界

来年は、お申込みお早めに‼️


バイバ〜イ👋

新学期も頑張ってね(^ ^)

そして、まだまだ残って遊ぶ子も(笑)


たくさんの参加、ありがとうございました😊

新年度もパワフルにいきましょー‼️
たっくさんのレッスンがある夏休みも、間も無く終了‼️

自宅の床上浸水から始まり、断水による水泳合宿中止etc...

間違いなく、10年で1番苦労のある夏休みでした

夏休み限定のたっくさんのレッスン、怪我無く無事に終わっていってます。

今年は5日間開催した、パワフルキッズ主催の運動遊び教室。


新しい友達ができていく様子を、たくさん見れました

最終日には、泣きそうなビジターの子も

これからもたくさん短期教室企画するから、また来てね

そして運動遊びと同じ日に、4日間開催したマット運動教室。

各日、過去最多の参加人数でした♪


行政から指導委託を受けている教室も、夏休みの全ての教室怪我無く終了‼️

福山市体育館の教室最終日は、躍童クラスが出動


平日夜で来れない躍童メンバーが多かったですが、少人数でも素敵な演技を披露してくれました

自分の弱点を理解した日々の努力は、こんな技術に繋がる。

同世代の子、年下の子の演技を見て、福山市体育館の体育教室参加のみんなの刺激になったと思います(^ ^)

躍童のみんな、ありがとう😊


ちなみに、この躍童メンバーの内4人は、朝の松永健康スポーツセンターの『スポレク教室』最終日にも来てくれました‼️

さすがに4人なので、曲に合わせた演技は出来ず、技の発表に留まりましたが


昼ご飯食べて、スタジオのプールで遊んで、なぜかひで先生の新居見学ツアー(笑)

からの福山市体育館‼️

朝から夜まで、ありがとう😊
昨日は、朝8時半から子ども達集合‼️


夏短期★運動遊び教室、今夏4回目‼️

リピートの子もいますが、毎回顔ぶれが違うので自己紹介からスタート

で、ひで先生はここまで。

三原市の子育て支援の親子体操へ

体操を終え昼過ぎにスタジオへ戻ったら、運動遊びの子ども達が作ったカレーで昼食🍛

美味しかった〜

15時まで子ども達とプールで遊び、15時に運動遊び終了。

夕方は、夏短期★マット運動教室‼️


2クラス続けて参加の子もいます

今日だけで、立ちブリッジ&後方回転をマスターした子も♪

終わったら通常クラス...


躍童クラス...

最後に帰った子は、20時半。

朝から晩まで12時間、賑やかなスタジオでした

運動遊び⇨マット運動⇨通常クラス⇨躍童クラス、全てに参加した強者も2人

お疲れ様