パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』 -10ページ目

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!

本日もパワフルキッズSUPスクール🏄‍♂️
前回は向島、今回は生名島です!
ここのところ、2日に1回のペースで海😁笑
体育指導やスイミング指導に加え、SUP。
なかなかハードな毎日を過ごしております😁



数回目の子ども達は、SUPの準備撤収にも慣れてテキパキ!
先生の代わりに教えてくれる時も💕
各自やりたい内容で、立ち漕ぎやターンの練習!
たっぷり2時間近く。



そして本日のツーリングは、ワクワク感満載のコース。
30分の予定が、1時間近くに💦
というのも、海へ行く道中、ドーナツを買ったので...
海からしか入れないビーチで、ドーナツタイム😁💦
私ひで先生は、持ち込んだアイスコーヒーでまったり。
SUPは、こんな時間も魅力です✨
家族参加もできるので、ぜひ大人も来てください👍
自然の中でまったり、最高ですよ〜‼️



そして本日は、色々な技にも挑戦。
さすが、体育教室でも練習をしている子ども達。
結構早く成功していました😍



練習して遊んで、最後は片付け。
今日もたくさんの挑戦、発見がありましたとさ✨
おしまい


★☆★☆★☆★☆★


パワフルキッズSUPスクール
パワフルキッズ体育教室がやる短期教室

対象① パワフルキッズ会員&会員の兄弟
対象② パワフルキッズ会員家族&友達家族
体幹を鍛え、バランス感覚を鍛え、体育教室×SUPで使える体作り!
半日潰れるので、数多くは開催できませんが💦
体育教室やスイミングの間に開催中👍

子どもだけで参加する場合は、スタジオから無料送迎利用可!
家族で参加する場合は、現地集合解散。

子どもだけの場合は、それぞれでの練習2時間弱+ツーリング!
家族の場合は、まったり漕ぐもよし、がっつり漕ぐもよし+ツーリング!
家族で参加する場合は、幼児もOK‼️
詳細はパワフルキッズウェブサイト内【短期教室・イベント】ページより、【SUP詳細】をご確認ください‼️



海という、即命に関わるフィールドです。
・左右がすぐにわからない
・指示がなかなか通らない
・ふざけやすい
・話しを集中して聞けない
その場合は、子どもだけでの参加をお断りしていますのでご了承ください。
親子参加であれば参加可能です!
本日は朝から2レッスン5時間!
パワフルキッズのSUPスクール💕
午前+午後参加の子達は、海からしか行けないビーチへも上陸しました🏖



集合したら、準備体操からのガイダンス。
パワフルキッズSUPスクールは、観光向け体験スクールとは違う趣旨。
元ライフセーバーの先生が教える、
水難事故防止スクール



ライフジャケットを着ていても、バタバタ体を縦にしていたら危ない。
だからこそ浮き身をしっかり練習。
海には潮の流れがある、風もある。
それを知り、それを感じる。
そんな基本をしっかりと。
SUPは、海や自然を知るためのきっかけ。
安全があってのアクティビティ。
安全に遊ぶために、まずはしっかりパドリング練習からスタート‼️



落水や再乗艇、パドリングでパドル回収etc...
しっかり練習してからの、いざSUP✨
まずは立つ必要無し‼️
立つことに夢中になるよりも、海水浴客や岩へぶつからない練習。
パドルをどっちに掻くとどう進む?
先生の指示が無くても、子ども達が自然に反応できるまでしっかりと練習。



理解して慣れたら、いよいよ立ち上がるべし‼️
午前中にみんな立ち上がりました💕



午前+午後、連続参加組は、ご飯食べて遊具でワイワイ。
午後はみんなでタンデム練習!
タンデムは、体力消耗を抑えられる等メリットがある一方、パドルを同乗者に当てたり、沈(転覆)した時に一方が溺れてしがみつかれる等リスクもあります😭
人に当てないパドル捌き、しがみつかれた時の離脱方法等も練習。
しっかり練習したら、いよいよタンデムでツーリングへ✨
子ども達は、こんな大海原へ漕ぎ出すのは初体験。
岬を周り、海からしか行けないビーチへ無事上陸‼️
午前午後、延べ16人。
たくさんの参加、ありがとうございました😊



パワフルキッズSUPスクールの対象は...
【子どもだけ】会員と会員の兄弟友人
【家族で】会員家族と友達家族
上記の方が参加できます。
一般のビジター利用は行っていません🙇‍♂️



会員であっても、海はリスクが高いため...
左右がすぐに判断できない。
指示が通りにくい。
そんな子は、子どもだけでの参加はできません。
そんな場合も、親子での参加は可能です!
不安な場合はご相談ください(^ ^)



次回は、今週末日曜日に開催!(残り3名)
お気軽にお問い合わせください☺️



会員以外のお友達を誘う場合は、当スクールの趣旨を必ずお伝えください。
ただ漕いで遊びたい方には、不向きです😓
水難事故防止が主、海へ出るきっかけとしてのSUPです。
もちろん、しっかりとセルフレスキューの知識技術を身につけたら、たっぷりSUPの練習はできます👍
広島県福山市*広島県三原市*岡山県笠岡市
パワフルキッズ体育教室

子ども達自身が考えて行動する、能動の体育教室。
各教室、8〜12名の定員です🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️



満員のクラスに入会する場合は...
①体験を受ける(休む子がいる日をご案内します)
②待機会員として入会(休む子がいる日のみ参加)
③空きが出たら本参加(毎回参加)



待機会員とは
休む子がいると事前に分かった場合、慣らし参加のご案内をします。
本参加となる前に慣れておくための参加ができます。
待機会員の枠は各クラス2名です。
待機会員枠も埋まっている場合は、待機会員枠が空くまで入会待ちとなります。



現在一部教室にて、入会まで数ヶ月〜1年程度かかる状況が発生しています。
他の教室・曜日には空きがありますので、入会希望時の参考にしてください🙇‍♂️
クラス増設、レベル調整によるクラス枠の確保等対応をとっていますが、増設は夏休み以降になる予定です。
他の教室や曜日に在籍し、希望クラスに移籍(空き待ち)する事も可能ですので、ご検討ください。




混雑状況
◎余裕 △1〜2人空き ★待機会員〜入会待ち

【駅家教室】(月曜)
◎わくわく
△エンジョイ
△チャレンジ
★育成

【福山スタジオ】(火曜)
★わくわく
◎エンジョイ
△チャレンジ

【笠岡教室】(水曜)
◎わくわく
◎エンジョイ

【三原教室】(木曜)
◎わくわく
★エンジョイ
★チャレンジ

【月見教室】(木曜)
△わくわく①
△わくわく②

【福山スタジオ】(金曜)
★わくわく
△エンジョイ
★チャレンジ

【福山スタジオ】(土曜)
★わくわく①
△すくすく
★わくわく②(※)
★エンジョイ(※)
★チャレンジ①
★チャレンジ②
★躍童

※=入会まで半年以上かかる可能性があります。

ここ最近、レッスンの合間にアクティビティ中。
昨日木曜日は、三原教室へ行く前に向島でクリアカヤック😁
先週水曜日は、大三島でSUP🏝
クリアカヤックからの三原教室とか、パワフルすぎる日常です笑
大三島の時は、1日オフだったのでBBQも🤤
そして一昨日、1人で黙々とカヤックラック作り。
イレクターパイプ使って、総額¥15000、作業時間4時間‼️
クリアカヤックの透明度に驚かされつつ、無事完成✨



アクティビティ事業を今夏から始め、会員家族が休日もパワフルに過ごせるように。
レンタルも可能ですが、パワフルキッズSUPスクールにまずは親子で参加!
安全に遊ぶためには、気象海象、セルフレスキューや落水時の様々なリスク等、知識が必要です。
子ども自身のセルフレスキューはもちろん、保護者が助ける様々なリスク、解決方法を伝えています。



レンタルは、会員限定です🙇‍♂️
レンタルは、園や学校、取引先法人も対象ですのでお気軽にご連絡ください🏄‍♂️



ライフセービングして、広島では海に関する学校を出て、商船の船乗りして...
無駄にしていた海に関する知識能力を、解放し始めました笑
着々とアクティビティレンタルの準備進行中、パワフルキッズです😎
今週中には、クリアカヤックも届く予定❤️
会員&園や学校など団体限定、アクティビティ格安レンタル開始です😁



さてさて、そんなパワフルキッズは、様々な事業の中で体育教室をやっています。
その体育教室には、通常クラス『体育』とは別に、躍童(やくどう)クラスというイベントに出演する『創作体操』クラスがあります。



そんな躍童クラスには、『泊練(はくれん)』という言葉があります。
読んで字の如く、泊まって練習です👍



リーダー会のミーティング泊練、練習生の強化泊練などなど。
今必要と思われる事に絞って、土曜日の練習後から翌日の午前まで、練習やミーティングをやります。
コロナの影響でなかなか出来ずにいましたが、人数を絞って先週末に開催🤸‍♂️
今回は、家で三点倒立をよく自主練習している子。
朝練で、無事に3人クリア。
良かった良かった☺️
他の子も、あとちょっとのとこまで。
自主練ファイト‼️



次はおそらく、リーダー会が必要。
がしかし‼️
リーダー&翼組(中学生)で、7人。
コロナ対策するには、人数が多い😭
分散で泊練かな...



そんなこんなで、コロナのせいで躍童さんはイベントに出れずですが、頑張ってます😄