↓
今年からは、趣味=キャンプにしようと企んでいます🏕
★☆★☆★☆
キャンプ一家で育ったので、幼少期からキャンプは好きでした🏡
今も、薪を割ったり火起こししたり、かまどを作ったり飯盒炊飯やったりの、年5〜6回ほどほどキャンプ。
今年からは、本気キャンプを趣味に(笑)
手始めに、今までの経験フル活用で初冬キャンプ。
最低気温マイナス2度に、突撃してきました!
周りの先生からは、ひで先生ひとり無理でしょ〜絶対電話してくる(笑)と言われましたが

ひで先生の仕事は、不定休で急に休みになったり、なかなか周りと休みが被らないので(^_^;)
周りみんな仕事の時、急にソロキャンプへ行けるようになったら趣味になるなと

★☆★☆★☆
時間ができたら行こうと、冬ソロキャンプの準備を前々からしていました。
この日、15時で仕事が終わる事に!
キャンプ場をすぐに予約して、荷物積み込み即出発。
夕方16:45に大三島の多々羅キャンプ場で設営開始〜!!
これでいけるはず。
30分で設営を終え、近所のスーパーで買い出し、近くの温泉へ♨️
そして夕方6時。
色々なソロキャンブログやYouTubeを見て、憧れまくってたこれ🍺
がしかし、他の先生の予想通り、色々な人と電話して話していました(笑)
自然の中でひとり静かには、無理そうです

次回からは、DVDプレーヤー持込で^ ^
七輪にしようと思ってましたが、朝から片付けめんどいからカセットコンロでやりました^ ^
気温は間もなく0度。
防寒着着込んで寝袋入ったら、顔以外は全てあったか

無事に熟睡💤
そして朝!
マイナス2度!
寝起きには、ちと辛い寒さ。
少し散歩したら、防寒着でもう大丈夫!
そしてこちらも憧れていた、極寒でのコーヒー☕️
そして早々に撤収して、10時半のレッスンに向かいましたとさ!
事前の情報通り、冬キャンプはテントの結露が大変。
午後にスタジオの駐車場で、テントを再度広げて干しました。
ビショビショ!
でも、DVDプレーヤーがあればありだなと思ったソロキャンプ🏕
薪や炭使うのは、大人数の時だけでいいや。
また平日、時間できたら行ってみよ〜
完全にハマった(笑)