先週金曜日の昼に宮古を発って、土曜日の朝4時過ぎに広島に戻りました(^∇^)
先生達はその後、朝9時から仕事でした^^;
活動の報告です!!
今回が4回目の岩手県での活動でした。
現地に入った1日目(4/23)は、朝から宮古市立藤原小学校へ( ´艸`)
昨年4月から訪問していて、授業での指導は今回が2回目。
運動会前という事で、かけっこの指導を『1&2年』『3&4年』『5&6年』の、3時間行いました♪
写真・・・1枚も撮ってませんでした^^;
ワイワイ賑やかに、みんな『広島』が来るのを楽しみにしていてくれたみたいで(笑)
午後は田老保育所へ、打合せに行きました
震災前に田老保育所があった場所は、今は基礎部分が残るだけです。
昨年秋に仮設園舎ができ、そこへ前回から訪問しています。
周辺は仮設住宅が立ち並び、仮設の商店街もあります。
その後は藤原小学校へ戻って、ワイワイ(^O^)
↑後ろの方で、こうじ先生がサッカーやってます
初日は桜がまだ咲いていませんでした(後ろの方に写ってる木)
そのまま藤原学童の家(学童保育)で運動教室!!
授業で運動⇒学童で運動
学童の家の子は、かなり動きまわった1日でした^^
↑こうじ先生と一緒に、ボールの空気を抜いている子・・・
昨年7月に、避難所で一緒に花火をした子♪
小学校1年生になってました( ´艸`)
広島から車で走って、朝に宮古市到着。
そのまま朝から夕方まで運動して、先生達もぐったり^^;
この日は校長先生が声をかけてくださり、校長先生の家で布団で眠れました。
道の駅で車中泊の予定だったから、幸せでした。
2日目へ続く・・・
○●○●○●○●○●
今から個人指導&駅家教室!!
行ってきます('-^*)/