2日目(DCFC) | パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!



2日目が無事に終わりました。

盛岡に着いた時点で雪が降り、田老に着く頃には道路にも雪。

今日も朝から雪でした。



朝は宮古市内の藤原小学校で、学童保育の子ども達16人と、運動教室♪

笑顔が印象的でした^^

宮古市内は、駅の方は日常に戻りつつありました。

品数はまだ少ないですが、スーパーやコンビニもやってるし、ガソリンもある。

海の方面に進むと、信号は消え、警察官の手信号。

家であった場所には車が倒れ、まだまだ日常ではありません。

現地で強く思う事は、そこに生活があったということ。



午後は保育園に物資を届け、必要な物を選んで頂きました。

今俺達は、物資を選んで頂いてお渡ししています。

確実に必要な場所に、確実に渡す。

今日、避難所の玄関で子ども連れのお母さん達に話しかけました。

「本や文具がありますが、必要ならもらって下さい。」

どんどん人が集まり、物資を受け取ってくれました。

「もうすぐ学校が始まるのに、文具は私たちのもとには届いていません。あそこにはたくさんあるのに・・・」

物資は溢れるように届いています。

仕分け仕分けで、物資受付場所に止まっています。

明日からも、どんどん個人に配っていきます。



町で子どもを見かけたら、
「東京の子から、岩手のみんなにだよ(^-^)」
お菓子配ってます^^

みんな、
「ありがとう」
って、笑顔で受け取ってくれてますよ!!



本や文具を、避難所で会う子ども達に、どんどん渡しています^^

みんなの選ぶ時の笑顔を、中国関西関東のみんなにも見せたいよー!!

承諾をもらった、子ども達の笑顔の写真がたくさんあります。

帰ったらパソコンからアップしますね^^



夕方は、田老地区の学童保育へ行きました。

5人の子ども達と遊んで、明日の運動教室が決まりました♪

明日は朝から、こちらで運動教室です!!

「あの子は、おじいちゃんもおばあちゃんもおばさんも失っているんです。」

新1年生の女の子は、おとなしく遊んでいました。

が、帰る頃には満面の笑顔で運動してくれていました。

行って良かった。この子に出会えて良かった。

一時かもしれないけど、笑ってくれる事が周りの大人達にとっても幸せです。

5月か6月には、またみんなに会う約束をしていっています。



明日も俺達に出きること。
体を笑顔で動かしまくってきます!!