子どもの体チェック【足編④】の前に・・・
なぜ親指側に体重がかかったほうが良いか。
親指側に体重がかからない=内ももの筋力が弱い
①ではチェックの方法、②③ではそれに起因するマイナス面。
④が最後になります^^
家でも簡単にできる、内ももの筋力up方法です。
* その1 *
必要なもの:
柔らかい大きめのボール(ソフトバレーボールや、小さめのバランスボール等)
① 体育座りで座ってください^^
② 腕は後ろに着きます
③ 足を広げて膝の間にボールを挟みます
④ そのボールを挟んでつぶす!戻す!
⑤ この繰り返し!
※ この動作は大人向けです^^;楽しさが少なくて、子どもには不向きかも知れません。。
※ ボールがなければ、誰かが膝を押さえて軽く負荷をかければOKです^^
* その2 *
必要なもの:
ドッチボールサイズのボール
① 立ったままボールを膝に挟みましょう
② そのままジャンプしながらボールを運びます^^
楽しむポイント('-^*)/
① 目標の距離を決めて、ゲームの要素を+プラス!!
② 友達や兄弟で、ボールを落とさずに競争!!
子どもの体チェック【足編①】で、日頃からチェック!!
子どもの体チェック【足編④】で、遊びながらトレーニングしてください^^
①~④まで、書くのが遅くなって申し訳ありませんでした(^_^;)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
体育の家庭教師 Vimsas(ヴィムサス)
出張エリア : 広島県~岡山県
H P 【体育の家庭教師 Vimsas】
Blog 【Vimsas日記】
□■□■□■□■□■□■□■□■□■