先日、小学校の体育指導へ『ひで先生』&『ゆき先生』でお伺いしました^^
実はこれ、いつもの小学校指導と違う、新しい一歩でした。
普段は『課外』指導か、『総合』の授業枠内、『PTA行事』での指導。
課外指導は、夏休みの水泳教室や、休み時間に『逆上がりが出来ない子限定!』指導などなど・・・
今回は、『体育』の授業枠での指導でした。
立場は普段と変わらない『講師』になるのですが、『体育』の時間というのは初めて!
こんな機会をくださった先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
中断右端がひで先生^^
学校指導には、色々なメリットがある事。
そういえば過去記事で、似たようなこと書いたな・・・
見つけました♪→『地域スポーツ活動支援事業』
今回の指導依頼は、道が無かった場所に足を踏みいれた・・・そんな貴重な第一歩。
1年後。5年後。10年後。
舗装された4車線道路くらいにしたいです( ´艸`)
この記事を見つけ出して、初心を思い出す。
だからこの記事は、俺にとっての『記録』。
よっしゃ!!
ますます指導力を磨いて、夢に向かって猪突猛進だ!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
体育の家庭教師 Vimsas(ヴィムサス)
出張エリア : 広島県~岡山県
H P 【体育の家庭教師 Vimsas】
Blog 【Vimsas日記】
□■□■□■□■□■□■□■□■□■