Natsume Life Log

Natsume Life Log

私の目に映る世界のおすそわけ。日記のような備忘録のような。自分の中の喜怒哀楽を共有したい。

ハルジオンの咲く季節が来た



何年も前からBUMP OF CHICKENという


バンドが好きなんだけど、


その中でも「ハルジオン」という曲にすごく


生きる力をもらってる。



この時期はいつも、梅雨からの片頭痛やら


夏バテやらで、連日体調を崩すから


苦手なんだよね。


でも今日は家を出た時に綺麗に咲いてる


ハルジオンに出会えてなんだか幸せな


気持ちになった。



__生きてく意味と また出会えた__


自分が楽しい、好きだと思えるものを


ずっとずっと大切にしていきたいな¨̮⃝

電車に乗ってると9割型の人はスマホを使っていると感じるんだけど、


その中でもイヤホンを使って音楽聴いたり、動画見てる人って多いなーって思うのね


そこで、もう大体がワイヤレスイヤホンを使ってる印象を受けるんだけど、


そういう時に有線イヤホンを使っている人を見ると、「なんかいいな」と思う。


ワイヤレスイヤホンみたいにノイズキャンセリング機能がある訳でもないし、


コードが引っかかるような不便な部分もあるかもしれないけれど


有線イヤホンで音楽聴いてる人を見かけると


なんだかニコッとなっちゃう( ¨̮ )

毎年立夏をすぎた頃に考えること


今年は等身大で夏を感じたい


夏に溺れたい


RADWIMPSを聴いて黄昏ながら散歩がしたい


いろんなところに出かけて


いろいろな景色がみたい




そんなことを考えながらわたしは


今年もきっと夏バテと戦うよ。

おニューの日記を買ったよ^_^


「しあわせ日記」なるもの


新しい手帳や日記、ノートとかをおろす瞬間って


なんとも言えないワクワクがあるよね( ¨̮ )

最近、「政治的思考」っていう本を読んだ。


私はずっとアイドルのオタクをやっているんだけど、

最近、そのアイドルに対して、自分の意見に共感して欲しい!っていう雰囲気を纏った愚痴投稿がよく流れてくるの。


「新曲は彼らの良さを潰してる」


「○○やってる時間あるなら○○して欲しい」


「自由投稿に偏りありすぎじゃない?」


とかね。


私的には、その気持ちもわかるけど、そんなに否定してはいけないんじゃないかな、アイドルだってファンの前に立つために休みなく努力してくれてるのわかるからな、って思ってるのね


でもやっぱりそういう投稿は減らなくて、

なんとなーくオタ活に疲弊していた時にこの本を

読んだの。


「政治をする上での政治的な意見にはそれぞれ部分的な正しさがある」


「政治は善悪を論じる場ではない」


「政治は複雑で不透明性のあるもの」


これを読んで、オタ活にも通ずる考えだなって思った。


もちろんファン一人ひとりの意見も正しい部分がある、

ただ内実を知らないファンからしたら、不明瞭な行動に対して強すぎる意見をぶつけてるときもある。

あたかも自分が完全に正しいかのように述べられている意見もある。


それぞれの価値観によって出てくる意見に善悪を求めてはいけないよな。


こういうところすごくいいからもっと発展して欲しい!


この部分がもっとこうなったら嬉しいな〜!


みたいな、前向きな言葉を選んでオタ活していきたいな。