自分を創る
オリジナルを創る
美・プロデュース 平岡小百合は
個人サロン・おうちdeサロンを応援しています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
雨が降り続いていますね。
皆さま、気をつけてください。
サロン経営をしていた時
人が増えてくると
私と店長、そしてスタッフと
それぞれに役割が出来てきました。
簡単にまとめると
私…経営全般・集客関係・販促物関係・指導
店長…サロン管理・スタッフ育成・お手入
スタッフ…顧客フォロー・お手入
という感じです。
ひとりオーナーは
これらを自分でやらなければいけないので
本当に大変です…
けれど
全部が出来るわけでなく
得意な仕事と苦手な仕事が
ハッキリと分かれてきます。
得意なことは
お手入や顧客フォロー
苦手なことは
経営や販促物
でしょうか。。。。
苦手な事は
もちろん外注に頼むでしょうが
IT関係が苦手な先生が多い美容業界。
特に
販促物に関しては
パソコンを使う事も多いからなのか
外注に頼むほどでもない
ちょっとしたチラシや資料
アプローチブックなどは
無いサロンも多くあります。
口の達者な人は
ある程度は何とかなりますが
口だけでは限界がきます。
自分の代わりになるモノを
つくっておく事で
好きな仕事に専念できます。
それがシステムつくりの最初です。
ただ
外注に頼むにしても
指示もない丸投げでは
良いものは出来上がってきません。
かといって
全部自分でするのは
非常~に効率の悪い動き方です。
依頼するにしても
ある程度の知識は持っておかないと
結局はお金のムダ遣いになってしまいます。
コンサルにしても
アドバイスにしても
サポートにしても
外注にしても
外に依頼する時は
「自分の意志と考え(知識)」
を持っておくことです。
言い方が悪ければ
外に依頼をする時は
自分に無いモノや人を
「どう使うか」
です。
サポートを行っている私ですが
オーナーの意志をつくる事はできませんが
知識と知恵を伝えることはできると思います。
これからのサロンやオーナーが
プロとして活躍できるように
私の中にある知識と経験を
ブログに綴っていこうと思っています。
少しでも誰かのお役にたちますように。