【広島のエステスクール&コンサル】支持される個人サロンのつくり方 -16ページ目

【広島のエステスクール&コンサル】支持される個人サロンのつくり方

平岡小百合です。^^
異業種(建築)からエステサロン経営に変わって20年。
法人経営から個人経営へスタイルを変えて、個人を対象にスクール、コンサルを行っています。

人を創る
オリジナルを創る
美・プロデュース 平岡小百合は

個人サロン・おうちdeサロンを応援しています。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

広島県は被災地が広域にわたっているため
どこもなかなか人手が足りないのが現状です。
 
三原市本郷も少しづつ復旧しているものの
田舎特有の土壁で、高齢者が多く
また断水解除も未定の状態です。
 
私も週末しか動けないため
SNSで呼びかけたところ

すぐに駆け付けてくださった先生
遠く関東方面から日程調整してくれている先生
この猛暑の中、連日入ってくれている先生
声を上げてくださっている先生たちには
本当に感謝しかありません。なく

私自身も空いている時間でしか
復旧作業へ出向くことはできませんが
物資も整い、いま一番必要なのは
「人手」「マンパワー」です。
 
田舎の被災地では
80歳以上のお年寄りが
おぼつかない足腰で
汗を拭きながら
土砂を片付け、拭き掃除などを
毎日しています。

当初思っていた以上に
復旧に期間がかかるそうです。
 
無理をすることはありませんが
ちょっとだけ、短時間でも
皆さんの大切な時間を
お力を貸していただけると
助かります。^^
 
 
私も平日は広島でお仕事をしています。

昨日は20代、30代の
うら若き乙女のフリーランスの
コンサルアドバイスでした。
 
ゆっくり進めていく人もいれば
すぐに行動に移す人もいます。
 
行動をする事が
最終的には実になりますが
まずは「現状」を把握すること。
 
自分の現状
お客さまの現状
社会の現状
地域の現状など
 
しっかりとリサーチを行って
(ゆっくりではありません)
一気に動く!
 
色々と課題を話し
協力者とマッチングをして
秋をメドにスタートしていきます。
 
フリーランス・個人事業主の方は
時々頭の中の地図を整理することを
おススメします。

自分を創る

オリジナルを創る

美・プロデュース 平岡小百合は

個人サロン・おうちdeサロンを応援しています。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

通常ブログを再開する予定ですが

なかなか時間が取れず…^^;

こういった震災のとき

自粛ムードになりますが

 

経済を回せる人は

ドンドン回すことが

大切だと思っています。

 

飲食店などは

断水の影響で営業したくてもできない

私たち美容業界は

水を使わなくても出来る技術があります。

 

来ていただけるメニューを考えて

ドンドン経済を回していきましょう!

 


今日はSNSを通じて

被災地で掃除に使うタオルを

求めている事を耳にしました。

 

ちょうど田舎に

エステで使わなくなったタオルを

袋いっぱいにもって帰っていたので

すぐに連絡して取りに来てもらいました。

 

捨てるようなタオルでも

雑巾として活用できます。

 

昨日は

この週末に挙式を行う方の

ブライダルエステを行っていました。

 

家も少し被災されているようですが

ご両親、親族、友人も参加するといわれて

挙式を行う事になっています。

 

出来ることならやる!

出来ないことならやめる!

 

どちらも良い選択だと思います。

 

自分を創る

オリジナルを創る

美・プロデュース 平岡小百合は

個人サロン・おうちdeサロンを応援しています。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

豪雨災害により

お亡くなりになられた方々の

ご冥福を心よりお祈りいたします。

 

また

被害を受けている皆様に

心よりお見舞い申し上げます。

 

FBで綴っていたように

私の田舎(三原市本郷)も

川の氾濫によって被害を受けています。

 

まだ停電・断水が続いていますが

孤立していた集落も道が通り

通行止めも解除される所も増え

給水や食事の支給も始まり

一部の地域ですが電気も通ったようです。

 

一日一日回復にむかっています。

行政の方やボランティアの方

心よりお礼申し上げます。

 

高速道路が遮断され

JRも線路の崩落により当分見合わせ

交通の大動脈の2号線も通行止めが多く

 

なかなか

広島から三原へ行く手段がなく

慌てて動くよりも

こちらから出来る事を行いながら

日常の業務を行っていました。

 

が、新幹線が動いているとのことで

明日、新幹線と車を使いながら

食品などを持っていく事ができます。^^

 

ひとりで頑張っている父親

手助け頂いていたご近所さん

たっぷりと持っていくからね~!嬉

 

急な変更を

快く了承してくださったお客さま

感謝するとともに

ご迷惑をおかけすることを

心よりお詫びもうしあげます。

 

さて、通常ブログも再開です。笑・

 

最近のスマホは

素晴らしく性能もよく

画像精度も高くて

キレイな写真が撮れます。笑・

 

ちょっと前のデジカメより

今のスマホの方が

修正まで出来て簡単です。

 

私もそうですが

街中でもキレイなモノがあると

すぐに写真におさめます。ニコッ

 

さて

 

皆さんのHPやSNS

サロンのチラシや販促物は

キレイな写真を使っていますか?

 

特に

私たち美容業界では

「きれいな写真」

を使う事は必須です!

 

写真を変えただけでも

集客数が増えたり

反応が増えたり

売上が増えたりします。

 

ブログやFBなどのSNS系は

キレイな写真を使ているのに

サロンへ行ってみると

ありゃりゃ…という事もよくあります。苦笑

 

アプローチブックにしても

画像の大きさがバラバラだったり

ピントがあっていなかったり

色相・彩度・明度がちぐはぐだったり…

 

こうなっていたら

画像だけでなくて

インテリアもバラバラだったり

ポスターもずれていたりと

 

サロン全てが少しづつ

ありゃりゃ…なことになっています。なく

 

ありゃりゃ…って

ちょっとした事かもしれませんが

それがそのサロンのスタイル

オーナーの人間性・あり方として

お客さまにイメージされますよ。汗2

 

全部をすぐには改善出来ないでしょうが

まずはSNS系だけでなく

サロン内でもキレイな写真を使うこと

 

ここから始めてみてはいかがでしょうか。笑・