マスク美人&すっきりマスクを付ける方法&選び方 | 【東京都代々木】美骨師(外反母趾・O脚・顎関節症の痛みから解放させる専門家)藤村美紀のブログ

【東京都代々木】美骨師(外反母趾・O脚・顎関節症の痛みから解放させる専門家)藤村美紀のブログ

【東京都代々木】美骨師(外反母趾・O脚・顎関節症の痛みから解放させる専門家)藤村美紀のブログ

 

こんばんは。

美骨師 ふじむらみき です。

 

マスクの季節が到来!

 

乾燥するこれからの季節は喉を守るためや

風、インフルエンザなどの感染予防のためにマスクをつけることが増えるかと思います。

 

マスクをつけることでメリットもありますが、

息苦しかったり、メイクが取れてしまったり…とマスクをつけることでデメリットもあります。

 

しかし、

マスクは付け方によって小顔に見えたり、

かわいく見えるといった「女性らしさ」をアピールすることができるアイテムに変わります♡

 

ポイントを押さえてステキな大人女子になりましょう!

 


 

 

ー マスクの選び方&付け方 -

 

・マスクは大きめで立体型のものを選ぶ。

 

最近はドラッグストアでもさまざまな大きさや形、色のマスクが売られていますが、大きめを選びます。

 

大きめを選ぶと、輪郭が隠れて小顔に見せることができます。大きいマスクのほうが、顔を覆う面積が大きいため、風邪予防や寒い時は防寒対策になります。

 

しかし、顔にフィットしないほどの大きいサイズ(フェイスラインとの間にゆとりがあり過ぎる)だと、逆にだらしなく見えてしまうので、お顔に合ったサイズの大きめを選びましょう。

 

そして、形は「立体型」のものを選びます。

ワイヤーが入っているもので、しっかりと鼻筋の高さに合わせてワイヤーを曲げ、顔にフィットさせましょう。

顔の輪郭を程よく隠しつつ、立体感を出すことで、美人度がグッと上がります。

 

 

・髪型はスッキリとまとめる。

 

マスクをつけると顔の半分が見えなくなります。前髪やサイドの髪が顔にかかっていると顔(表情)が見えなくなり、だらしなく見えてしまいます。

 

髪はスッキリとまとめて顔周りを明るくしましょう。前髪を上げてまとめるのもいいですよ。

 

 

・清潔に保つ。

 

装着するマスクは常に清潔を保つ。耳にかけるひもの部分やマスクの角にメイクが着いてしまったり、汚れているとマイナスイメージになります。

 

鏡でチェックして清潔さをキープしましょう。

 

 

 

ー 気分も爽快!マスク装着も香りでひと工夫♡ -

 

マスクを長く付けているとマスク内が蒸れてしまい、痒くなったりと不快になることも。

鼻が詰まったり不快感が強くなると集中力が途切れてしまいます。

 

そんなときにおすすめなのが、アロマテラピー。

鼻づまりや息苦しさを楽にしてくれ、何よりリフレッシュ効果バツグン!

 

方法は簡単!

肌に直接触れないマスクの端部分などに精油を1滴垂らします。

 

{42827426-E4B7-4891-BEE4-EC710C43CEAC}


 

 

ペパーミントやティートリーは抗菌・抗ウィルス作用があったり、清涼感のある香りでスッキリさせてくれますよ。

 

 

 

すぐに免疫力を上げたい!

小顔になりたい方はぜひヴィヴァーチェへ。

 

体内の老廃物を排出して代謝を上げたり、

冷えを改善していくことで

免疫力の高いカラダにしていきます。

 

今年もあと2か月。

溜まった疲れは今年中に排出してスッキリしましょうね。

vivaceでお待ちしております♡

 

 



ネット予約始めました。
ご予約はこちらからどうぞ♪

 

 
プルメリアマタニティメニュー 
プルメリアサロンメニュー 
プルメリアスクール&クラフト講座 
プルメリア出張施術について 
プルメリアご予約状況 
ホームページ 
【ご予約・お問合わせ】
03-6300-5038 
info@healing-vivace.com
お問合わせフォーム 
【アクセス】
新宿駅 徒歩12分
代々木駅・参宮橋駅 徒歩7分 ≪詳しくはこちら≫ 
【営業時間】 10:00~18:00