上野公園から根津神社 | 下町風来坊の備忘録

下町風来坊の備忘録

東東京下町在住。食べ歩きや海外滞在、ワンコや食卓・料理の話題など、たわいもない日常やその時々に思うことを童心で、たまに今の政治や経済、社会や風潮に対する心情を本音でつぶやく、皆さんに見ていただくブログというより、自分にとっての備忘録、今だけハワイ日記です。

テーマ:

先日は早朝から上野へ、そして所用の前に。

 

ちょっと根津神社を覗いてきました

 

上野公園・不忍池から散歩がてらに

 

今は八重桜が満開

 

ソメイヨシノとはまた違う趣がありますね

 

上野公園を出て不忍通りを北上

 

池之端児童遊園前を通り

 

根津に到着、老舗の串揚げ店・はん亭の歴史的家屋の辺りをちょっとブラリした後

 

つつじまつり最中の

 

根津神社に到着

 

まだ8時半なので人もまばら

 

動画 1

 

まだ7部咲きくらいでしょうか?

 

でも所々鮮やかに色付いてキレイ

 

動画 2

 

しばし境内をブラブラ

 

若干早いですが見頃ではあります

 

動画 3

 

鳥居の辺りも

 

そしてつつじ苑の入口に並びましたが

 

勝手に9時と思ってましたが、9時半からオープンと気付き、あと30分行列に並はなければならず、また所用に間に合うか微妙なタイミング、更に静かだった境内に、あの国の観光客と思われる集団が続々と押し寄せ、私のすぐ後ろに並び始め・・・とにかく距離が近くて鬱陶しいですし、大きな声で騒がしいので、後ろ髪惹かれながらも、そそくさと退散。(^_^;)
この季節の根津神社は、都内を代表する観光スポットなので仕方ありませんが・・・まぁ京都などもそうですが、もう日本人が趣のある場所で、もの静かに情緒を楽しむことができない時代になってしまったのかもしれませんね。
 

ちなみに以前に訪れたつつじ苑

 

共に最もキレイだった22年4月訪問時の風景

 

今回は、ちょっと早めで満開ではなかったのと、つつじ苑に入苑できなかったのが残念でしたが、昨年はタイミングを逃して来れず、また一昨年は見頃の時期が過ぎて枯れかかっていたので、とりあえずキレイなつつじ群を見れて良かったです。

今週末から来週中頃が一番の見頃と思いますが、たぶん凄い人混みになりそう。(^_^;)