三四郎 ~ 錦糸町 | 下町風来坊の日記

下町風来坊の日記

生まれも育ちも東京、今も東東京下町在住のオッサン。食べ歩きや旅行、ワンコの話題など、たわいもない日常を童心で、時に今の社会や風潮に対する心情をぼんやりつぶやいてます。

先日はちょっと早い時間帯から、錦糸町駅南口のちょっと怪しげなエリアにある老舗酒場に飛び込み。

 

何気に久しぶりの三四郎・・・いつの間に日が伸びて、周囲はまだ明るいですが

 

BSの人気番組・吉田類の酒場放浪記にも何度か登場している、錦糸町を代表する老舗大衆酒場です。

 

U字カウンターにて、お馴染みの店内はほぼ変わりませんが

 

この日は名物の女将さんが不在、ホールには初めて見掛ける若い男性が2人、もうかなりご高齢の女将さん、さすがに最近は週に2~3度くらいしか出勤されないそうで。

 

赤星(サッポロラガー)中瓶とまぐろブツ

 

ここの名物・くりから焼き(うなぎの皮目焼き)も

 

ハイボールにはこれも個人的な好物メニュー

 

串カツ

 

熱燗とイカ納豆

 

もつ焼きからタンとカシラを塩で

 

下町老舗酒場ならではの雰囲気ある店内ですが・・・この日はご覧のように結構空いてました

 

今後もひとり飲みデーで、たまに覗きたいですね

 

女将さんだけでなく、焼き場担当の男性(女将さんの弟さん?旦那さん?)もいませんでしたので、以前とはちょっと雰囲気が違う店内、たまたまかもしれませんが、厨房がワンオペのせいか、料理の提供がちょっと遅いのが気になりましたが、料理メニューはほぼ変わらず、今回も三四郎ならではの、個人的なお気に入りメニューでのんびり楽しませていただきました。
 

ちょっと酔い覚ましに、帰りは亀戸方面経由で・・・ちょっと亀戸天神にも立ち寄り、夜の男橋とスカイツリーの風景

 

枝垂れ紅梅

 

こちらは白梅、こんな時間なので誰もいません

 

亀戸駅前の飲み屋横丁は、それほど賑わっていませんが

 

相変わらず青木ホルモンの店先には待機客が

 

この横丁のどこかでハシゴでも良かったのですが、三四郎でそれなりの量を嗜んでいたので・・・。

 

珍しくミスドでドーナツとコーヒー・・・個人的に特にモッチリとした食感のポンテリングが好物です

 

今後はもうひとり飲みデーの記事は書かない宣言しましたが・・・結構久しぶりの三四郎でしたので、つい。(^-^;