先日のランチタイムは、東京駅八重洲北口のグランスタ・レストラン街にある、行列の人気店に初訪問。
極味や・・・福岡博多発の人気店、渋谷にも店舗があります
何気に以前から、ランチタイムの大行列や、周囲に漂う肉の焼けるいい匂いに、ちょっと気になっていたお店。
このハンバーグステーキが目当てでしたが
ちょっと贅沢ですがステーキとセットのメニューを注文
せっかくなので生ビールも
タレやご飯、スープ、サラダなどが一気に到着
タレ皿には4種類のタレ(ゆず胡椒ポン酢・極味やの甘ダレ・オニオンソース・極味やの肉ダレ)と山葵・塩。
羽釜ご飯やスープ、サラダはお代わり自由、卵黄の入った器はトッピングのトリュフ塩香る蘭王ソース
ハンバーグはサイズを選べますがM(160g)、スタッフさんが表面だけ炙って、刻みねぎを乗せてくれます
伊万里牛ステーキは60g、結構サシが入って霜降り肉を、こちらもスタッフさんがカットして表面だけ炙ってくれます
比較的狭いカウンターは、楽しい食べ方のが書かれたアクリル板で1席ごとに仕切られ、こちらを横目で見ながら食します
メニューが揃ったので、そろそろいただきます (^-^;
スタッフさんが下ごしらえした表面だけを焼いたほぼレアのハンバーグと、同じくほぼレアの伊万里牛ステーキ
ハンバーグは自分で一口サイズに切って焼いていくスタイル
ステーキはミディアムレアで大丈夫ですが、ハンバーグは生食用ではないので、しっかり中まで火を通すように。
ちなみに食事をするための箸は割りばし、肉を焼くための箸は金属箸と分けられているのが、何気にちょっとせわしない感じ。
後はお好みのタレや山葵塩で
トッピングの蘭王ソースにも
ハンバーグやステーキはもちろん、何気に羽釜ご飯がおいしくて、今回は生ビールがいらなかったかも (^-^;
〆は蘭王ソースを掛けてTKGに
最後はソフトクリームのサービス
スタッフさんが表面を焼くだけで、基本あとは自分で調理するスタイルがとても斬新、これを楽しく感じるか面倒くさいと感じるかは人それぞれ?個人的にはちょっとせわしないですが、慣れれば楽しいと思いますし、期待通りハンバーグもステーキも美味、今回はちょっと贅沢しましたが、個人的に次回はMサイズのハンバーグだけで十分、生ビールも蘭王ソースもいらず、その分何気においしかった羽釜をお代わりしたいですね。
一度伺ってみたかった極味やに来れただけでも大満足
この日もご覧の通り大行列
ちなみにランチタイムは常時行列ですが、ランチタイムを外せば行列もなく、比較的楽に入店できるそう、今回はオープン20分前に到着しましたが、それでも結構な行列でした。