YOKOSUKA軍港めぐり | スバリストうっつーのブログ

スバリストうっつーのブログ

写真・スバリスト(レヴォーグが相棒)・大好きな吹奏楽・乃木坂46・食事・うつ病闘病記など下手な文章で手広く浅くだらだらと書いています。

ゴールデンウィークの5月1日(月)に休みだった大学生の長女と

2人で久しぶりに横須賀へ遠征して来ました。

お目当ては、もちろんネイビーバーガーの「TUNAMI」さん

でのランチと「YOKOSUKA軍港めぐり」です。

軍港めぐりのチケットは、ゴールデンウィーク前に予約して

おきました(当日券では満員で乗船できなくなるおそれが

あるので)

まずは、海上自衛隊の潜水艦。最近まで訓練で潜水艦は

全て出航していたそうですが、直前に帰港してきたそうです。

潜水艦は機密保持のため、艦番号は就航して2週間ほどで直ぐに

消されてしまうそうで艦名はわからなくなるそうです。

ちなみに日本で潜水艦をこうして観ることができるのは、

ここ横須賀と広島の呉の2箇所しかないとのことです。

この日は幸運にも4隻もの潜水艦を観ることが出来ました。

横須賀は、アメリカ軍の第七艦隊の基地でもありますので、米軍のイージス艦が

何隻か着岸していました。

これだけイージス艦が集まっているのも凄い迫力です。

そして真打ちは、世界的にも最大級の艦船である「原子力空母ロナルド・レーガン」です。

全長330m・・・とんでもない大きさです。この空母だけでも乗員は約6000名、中には

スターバックスコーヒーも入っているとのことです。

そして珍しい光景に出会いました。海自の消磁所の沖に米軍の大型の補給艦が

停泊していました。米軍の補給艦を観ることができるのは本当にレアな機会

だそうです。

本港の隣にも多数の海上自衛隊の艦船が停泊しています。装備品の試験を行なう

試験艦「あすか」6102、その他にも掃海艇や海洋観測船などいろいろな艦船を

観ることができました。



本港に戻ってくると、護衛艦や補給艦など多数の艦船が停泊しています。

そして、このぬめっとした独特な形をした護衛艦「もがみ」です。

海自の最新のステルス艦とのこと、錨まで艦内に格納してしまうそうです。

同型艦が何隻かすでに建造されています。

ちなみに人手不足に対応するため、この艦は最少だと4名で操艦できる

とのことです。



そして、大トリを務めるのは私一推しの「ヘリコプター搭載型護衛艦いずも」

です。これまた、つい最近横須賀に戻ってきてくれました。

海上自衛隊最大の艦船で全長240m圧巻のひと言に尽きます。

空母化に向け一次改修を終え(飛行甲板の耐熱工事だったと思います)、

来年は二次改修に入り飛行甲板がいよいよ空母のらしく四角くなるそうです。

長女もとても楽しそうにイチデジで写真を撮りまくっていました(笑)