子供の学校へ行く時にネイルは気にするもの? | 問題児のママになりました

問題児のママになりました

ひたすらヨガだけやって来た人が、ママになったら子供が大の問題児だったお話

小学2年生の大問題児を育てています。

 

 

 

このブログは、基本的に息子の困った話を中心に書いていく予定ですが、本日は少々【親】のお話。

親って、息子から見た親、=私の事です。

 

公立小学校へ子供が通われている皆さま、学校へ行く時の身なりって気にされていますか…?

 

 

  私を驚かせたネイリストの言葉

私はネイルをしています。

もうかれこれ30年近く前からずっと。

 

当時は世の中ジェルネイルなんてものは無く、付け爪が出てきた時代でした。

 

このブログの主人公になっている息子を出産する2週間くらい前に久しぶりに地爪になり、その後息子が幼稚園の間のどこかで再開しています。

それくらい爪がどうにかなっちゃっているのが私にとって日常なのです。

 

その為、私の頭の中には学校に行く時に自分の爪がどうなってるか?なんて全く考えた事がありませんでした。

 

先日、いつも通りネイルをして頂いている最中に、担当のネイリストさんとおしゃべりしていた時の事です。

 

ネイリストさん

学校で懇談会とか個人面談とかあります?

 

ニコニコ

今月末個人面談ありますよ~。

何でですか?

 

ネイリストさん

絶対気にしないと知りつつ聞くんですけど、ワンカラーとかシンプルにします?

 

あんぐり

えっ⁉なんで……??

私があまりに驚くので、ネイリストさん大笑いしておりました。

 

どうもお話を聞くと、普通の公立小学校の保護者の方でも、普段はそれなりに楽しんでるネイルを個人面談や懇談会の時だけシンプルにされる方って結構いらっしゃるのだそう。

 

これには心底驚きました。

以前住んでいたところの近くには、学校に行く時の保護者の格好は黒か紺で、明るい色など着ていると浮くし陰口を叩かれる、と言う幼稚園と学校がありました。

もちろんお受験私立です。

 

そうゆうところでは爪やら服装やら配慮する方がいらっしゃるのも納得なのですが、普通の公立小学校では私においては、そんな発想が毛頭ありませんでした。

 

 

  学校へ行き時に服装は普段と変えるものか?

私が問題息子を育てている故、学校に行く回数が通常とは段違いに多い事を知っているネイリストさんは続けて言いました。

 

ネイリストさん

だって、いつもこの爪で学校行ってますものね。気にしてる訳ないですね(笑)

因みに私も全く気にしてないのでいつもこのままです。

 

ネイリストさんも良い子を育ててらっしゃるママさんなので、笑っていました。

 

私はこの時心底驚いたのです。

皆さまそんなに気にされているのでしょうか…?

 

そしてふと、疑問に思いました。

 

もしかして、だから皆さん結構わざと地味にされているのだろうか…?と。

 

 

  学校へは普段着で

ネイルを気にした事も無かった私は、もちろん学校へ行く時も服装に特に気を付けていません。

 

問題児を育てているので学校に行く機会は平均よりかなり多いのですが(多数面談やら、参観やら、行事やら、懇談会やら、通級のお迎えやら)、基本的に全部普段着なんです。

私の言う普段着は、学校に行かない時でも日常的に着ている洋服という意味。

 

でも私の普段着って、地味な感じではないのですよ。

 

先日も駅で立っていたら、突然知らないおばあちゃまに話かけられました。

 

おばあちゃま

これからダンスパーティーに行くのだけど、今日持ってきたお衣装、あなたの今履いているスカートにそっくりなのよ。

 

話を聞いていると、社交ダンスの集まりのパーティーがあり、そこに行くらしいのです。

 

おばあちゃま

そうね、ちょっとした集まりなんかの時はあなたみたいに洋服としても着られるのね。

 

その時私は誰に会う予定でも無いですし、隣の駅のスーパーに食品を買いに行こうとしていただけでした。

なので当たり前のように言いました。


ひらめき

え?集まりとかじゃなくても普段で着たら良いですよ♪私も今ちょっとスーパーに行くだけですし。

 

「ちょっとそれは出来ないわ…」とおばあちゃま、動揺されていました。

私の服装は、見る人によっては衣装なようです。

 

もちろんギャルみたいな派手さではないですし、髪の毛も黒髪ですし、アクセサリーも今はほとんどつけていません。

でも私ははたから見たら恐らく【地味な人】とは言われない仕様になっています。

 

爪も爪だし…ね。

 

今はこんな…。猫ちゃん。

 

でもですよ、個人面談等で爪を気にする方がいらっしゃるという事は、服装もあえて皆さん地味目にされてるのでしょうか。

普段全く違う時にお会いするともっと華やかなのでしょうか。

 

ものすごく疑問が湧きました。

 

公立の学校に通われるお子さんを持つ方々は、学校へ行くときにネイルは気にされていますか?

お洋服、どう選んでらっしゃいますか…?

 

まぁ、私の性格上、自分の好きなようにすればいい話って思うのですが、一般的なご意見を伺いたくなりました。