牛タンねぎ塩ラーメン㐂蔵~牛タンねぎ塩ラーメン潮味玉子のせ・牛タン餃子~ | The Tastes of Life

The Tastes of Life

華梨の美(味)的生活

1403251405_2  

今回はは3月25日

春休みも始まったばかり、大盛り上がりを見せている!?満

東京駅ラーメンストリートへラーメン鉢の柄

久しぶりに足を運んだ際の記事ですアメーバ
八重洲地下街は、ただでさえ迷路の様で

歩き慣れたつもりでも、久しぶりに訪ねると

あっという間に位置感覚を見失ってしまう、カオスな街爆弾

母は長く霞ヶ関に勤めていたので、日比谷や丸の内近辺に詳しく

一緒に来ると、私よりずっとスイスイと歩きこなす長音記号2ので尊敬してしまいますが・・・
残念ながら、今回は私一人・・・

最近はさらに、地下街が増築され?!

まるで迷宮の様な込み入りっぷりムンクの叫び

これを自由に使いこなせたら、相当便利な通路なのだと思いますが

ここ1年以上多摩勤務だった身には、煌びやか過ぎる世界です( *´艸`)

子供で溢れる上げ上げキャラクターストリート?には、こんな等身大フィギュアも↑

兄弟ゲンカを止めているモチーフでしょうか?

ウルトラマンも兄弟が増えすぎて、もはや大家族ですね初代バルタン星人+ハサミあせる

仲裁役は、一瞬エースかと思いましたが

若干、髪型?が違いますよね・・・青っぽいし

子供の頃は仮面ライダー派仮面ライダーでしたが、ウルトラマンウルトラマンごっこにも参加していました

見た目的には、エースとセブンがカッコいいと思います☆:*(人´ω`*)

1403251405

事前に調べてあったのでパソコンまーくん

迷宮な上に、春休みで賑わうカオス状態な中

なんとかかんとか方向感覚をキープし

無事、ラーメンストリートへ到着ラーメン鉢の柄

あっ↑なんだか可愛らしいポスターが・・!

一瞬、本当にお丼らーめんどんぶりがハート型になってしまったのかと思いましたよ~ドキドキ

(*^m^)o==3

そうそう、ラブラブWe Love Ramen!ラブラブ

今日のお目当てである、㐂蔵がある事をチェックし

さらに歩を進めますと~足あと

1403251409

ようやく、お店の前へ到着~

券売機にSuicaSuicaペンギンが使えるのは、さすが!JR仕様ですね☆^(o≧▽゚)o

しかしながらこの日は

ニコニコ現金払いで

仙台牛タンねぎ塩ラーメン潮味玉子のせ1080円

牛タン餃子430円

を購入

〆て、1510円

消費税値上げ前とは言え、ラーメン店で一色1500円以上は中々です

デフォのラーメンにしようかとも思ったのですが

あまり足を運ぶ機会もありませんし、潮味玉子と言うのも気になりました

さらに、牛タン餃子も珍しいので

思い切って?!のオーダーです( *´艸`)1403251411_2

こちらが↑食券

並びが絶妙ですがウォレット

決して、餃子の玉子のせをオーダーした訳ではありませんよ(ノ∇≦*)

いつもの様に

麵半分でお願いしたところ

しばらくして、わざわざご丁寧に

括弧お値段変わりませんが・・・括弧

と確認に来て下さいました

大きな瞳のちょっぴりギャル風、キュートな店員さんに

一瞬、迷ったものの・・・括弧じゃあ、麵少な目で・・・括弧とお願いしました1403251411

そうそう、入店時DASH!

別の女性店員さんに案内されて

決してこの方も感じが悪くは無かったのですが

座ってから、空いている席に荷物を置き

ふと・・振り返ってみると
お水、少なっっっ(ぇ;
えっ?!いや、まさか・・・前の人の飲みかけ??・・・じゃないよねぇ・・・汗

確かにお水を置く気配があったし、私の前に誰も座ってなかったし水

・・・と、恐る恐る戴いていましたσ( ̄◇ ̄;)

1403251412

内装は↑なかなか前衛的Σ(右B)

杜の都仙台をイメージしているのでしょうかむすび丸

心に築いた味覚の杜の文字が見えます1403251411_3

木のイメージからか、全体的にウッディなインテリア

調味料棚も木目調で、赤茶色で統一され

なんとなく・・牛タンのイメージともマッチしますね

調味料は

餃子タレ小皿に注いだしょうゆ

ラー油ラー油

胡椒黒胡椒

というラインナップ1403251416

そうこうする内に、ラーメン登場~↑

・・・と、ここで

絶妙なタイミングで、お仕事の電話携帯が・・・orz

込み入った手続き等についてで、これがなかなか終わらず・・・

うーん・・・ラーメンから漂う、美味しそうなねぎ塩ダレの風味が~音譜
何より、麵が伸びてしまうのが気がかりで・・・あせる
1403251431

途中から、開き直る勢いで電話を終え

ようやくラーメンを一口・・!

見るからに、ねぎ塩ダレをイメージさせるスープはレンゲ

一面に細かく刻まれたおネギが散りばめられねぎ

なんとも薫り高い+(*゜∀゜*)+

スープを戴いてみると、幸いまだかなり熱を持っておりますメラメラ

塩味というより、正に牛タンのねぎ塩ダレの風合いを感じさせる

おそらく牛骨ながら、甘味の少ないシャープな味わい

こういうの、好きですね~1403251421_2

麵も、思ったよりも伸びておらずセーフ

元々、平打ち気味の縮れの入った中太麵なのでしょうがつけ麺道たけし

平打ち気味にしては、へたれも少なく

時間が経っているのにも関わらず、食べ応えがありました

おネギ同様、ゴマもたっぷりと振りかけられ胡麻

牛タンと牛骨スープの香ばしさに、一役買ってくれています

それらおネギやゴマと麵の絡みも非常によく

すっきりとしているのに、ずっと飲み続けられてしまうスープと共にレンゲ

スルスルと戴けてしまいます(やっぱり少な目にしなきゃよかったかな・・(=∩ω∩=ゞ

そうそう、潮味玉子ですが・・・

写メを撮ったものの、どうにもぼやけてしまい掲載自粛・・・ヾ(;´ω`A了 セ 了 セ

お味的には、特に潮という印象はありませんでした

クセが無く、このスープや牛タンの風合いを邪魔しないタマゴ

黄味もトロケ過ぎない、バランスの良い一品でしたよ1403251417

そして↑こちらが、牛タン

いい塩梅に焦げ目もついており

先ず、ビジュアルからして美味しそう!(∩´∀`)∩

これが二枚入っておりますpeace

戴いてみると・・非常に柔らかく

歯を入れると、すぐにほぐれてしまうほど割り箸

お肉の香りがしっかり目にして、牛タンを味わっている実感が・・

やはりこのスープは、牛タンのために仕立てられたのだという事を気付かされますね
スープの馴染みも抜群で

きっと、このスープにライスを投入してもIN

その前に、この牛タンをオンザライスで愉しんでも一興だと思いますご飯
できれば・・お値段的に、もう少し厚みがあれば最高!だったかな

1403251421

そして、餃子

焼き上がりは、香ばしそうな焦げ目が魅力的ですね

ちなみに、5個ありましたギョーザ1403251423

一口戴いてみるとー

ん~牛タン独特の食感が、もう少しあるかと思ったのですが

味わい自体も、むしろスッキリあっさり風味長音記号1

以前、関西の方の牛肉餃子を戴いたのですが牛

あの時は、かなり濃厚な味わいだったのですが?!

牛タンと牛肉は、また味わいが違うと思いますし餃子

一般的な餃子としては、問題ない美味しさですが

やはりお値段的にも、お店のネームバリュー的にも、期待してしまうところがありますので

せめて、もう少し食感的に牛タンの個性を生かして欲しかったかな・・・と言う気がしますん~1403251436

帰りしな・・

並び始めていた、ほん田をチェック

ここも・・ずっと気になっているんですよね~

でもせっかくならば、本店でーなんて思っている内に時が過ぎています(゚m゚*)

券売機外に貼られている↑手作りサイドメニューも気になるラインナップ

めかぶ飯・・めかぶ大好き(∩´∀`)∩美味しそう~ドキドキ

じゃばら飯・・じゃばらってなんだろう?!美味しそう~ドキドキ

ぼっけ味噌ラーメン・・ぼっけって岡山弁?だった様な・・秋田の方言にもあるんだ・・美味しそう~ドキドキ

と、着地点はすべて一緒の笑*魅力的な三品

あるだけ限定や本日のきまぐれ~というコピーも、秀逸ですね

1403251437

まだお若い店主さんですが

ラーメンと共に、こうしたアイデアも冴えているところがひらめき電球

飽きの来ない人気をキープされている所以でししょうか

山岸さんのツーショットですね

この日は満腹でしたが

やはり、ここもチェックしなくては・・1403251436_2

こちらは↑麵や七彩のメニュー

かけ蕎麦ならぬ、かけラーメン限定

その名も

鶏と小麦のかけ

かけは、自信が無ければ提供できないメニューですね

鶏出汁が苦手なのが、重ね重ね悔やまれます・・・

ちなみに、こちらは3月末3月で終了している限定メニューですので・・・あしからず

<(_ _)>1403251439 そして↑こちらが

自分覚書用?!ラーメンスケジュール表

朝ラーを提供するお店もあり

二毛作店もあり

意外とオープン&クローズ時刻もまちまちだったりと

所用の合間のラーメン行脚などにも便利ではないかと・・公開させて戴きました

♪v('∇'*)⌒☆


そして・・・

最後になりますが

ラーメンの雄、支那そばや創業者

佐野実氏が、去る11日ご逝去されました

強面のルックスと厳しい指導

けれど、その裏にある熱いラーメンへの想いと

育てる相手への深い愛情が、画面の向こうからでも伝わって参りました

実際対面される機会のあった方は皆さん、そのお人柄を絶賛されていました

今となっては、昨年の大つけ麺博にて

今年が最後かもしれない・・とインタビューに応えていたお言葉が

より、深く心に残ってしまいます・・・

本当に惜しい、まだまだその実力を発揮され

彼の作品に、もっともっと出会いたかった・・・

お弟子さん達に、温かく厳しい目を向けていて欲しかった・・・

本当に残念でなりません

ラーメン博物館が出来た当初、支那そばやに伺い

お醤油ラーメンへの価値観が変わった事は、今でも忘れません

心より、ご冥福をお祈り申し上げます


牛タンねぎ塩ラーメン㐂蔵

東京ラーメンストリート

東京駅八重洲北口地下1階(東京駅一番街 地下1階北通り)
東京駅八重洲北口改札をでて、正面へ進む。左手の階段を下りてすぐ。
東京駅八重洲地下中央口改札を出て、左に進む。
03-3216-7545
10:30~22:30 LO 22:00
無休