フレッシュネスバーガー~ブルーインパクトバーガー・ザベストバーガー~ | The Tastes of Life

The Tastes of Life

華梨の美(味)的生活

1401271338

こちらも、1月下旬の過去記事になりますがアメーバ

フレッシュネスバーガーの限定メニューのご紹介です

密かに好きなフレッシュネスですがハンバーガー

最近は、限定メニューも活発な模様~限定

久しぶりにチェックしてみると・・

一昨年の夏に好きだった、ブルーチーズチーズを使ったハンバーガーに似たものが

販売されているではありませんか

しかも、いわゆる一般的なホワイトクリーム系のものとライフホワイトソース

ちょっと冒険とも言える様な、お味噌と合わせたものみそ

これは・・チェックしてみない訳には参りません1401271338_2 よく見ると・・・EXILEとのコラボらしい・・・EXILE

EXILEは好きで嫌いでも、というか興味自体がありませんが

長くダンスシーンを見てきたものとしては、あの社長の勘違い時代wも知っているだけに

名前を目にすると、こちらの方がなんだかこそばゆい気持ちになるんですよね
それはともかく、ハンバーガーに罪はありませんから

戴いてみたいと思います

あっちなみに、今回はデリバリーで戴きました
先ずは、ホワイトソース系のその名もライフホワイトソース

ブルーインパクトバーガー

ブルーイン・・と言われると、ブルーインパルスが浮かんでしまいますがブルーインパルス 2

こちらはブルーチーズを活かしたという意味でしょうかチーズ

1401271339

フレッシュネスらしい、分厚いパティに

オニオンソテータマネギ断面

トマトとまちゃん

レタス野菜

というフレッシュなお野菜

そこへ
(北海道産牛乳とゴルゴンゾーラを合わせた「ホワイトソース」を使用

ゴルゴンゾーラの風味がまろやかになり、ジューシーなパティとの相性は抜群

ブルーチーズが苦手な方でも食べやすい優しい味わいとなっています)

byフレッシュネスサイト)

という仕様のソースが合わされています

味わいとしては、一昨年の夏2012のブルーチーズバーガーと比べるとひまーり

大衆的な味わいというか、ゴルゴンゾーラの風味をなじませ過ぎたのか

比較的無難な味わいに仕上がっており

正にサイトの通り、ブルーチーズに抵抗がある方でも

美味しく戴ける一品と言えますOK

1401271339_2 続きましては

ザベストバーガー↑

こちらはなんと!

ブルーチーズ、しかもゴルゴンゾーラチーズにお味噌を合わせたという一品みそ

ちなみに、サイトによると~
(デミグラスソースに味噌と黒ゴマ、ゴルゴンゾーラを合わせた「ブラウンソース」を使用

共に発酵食品のチーズと味噌は非常に相性が良く

クリーミーなチーズにコクのあるソースが印象的な味わいに仕上げました)

とのこと1401271339_3 こちらは、包装紙を開けてみると

お味噌の香りが立ち上がり、懐かしい印象を受けます

こちらも同じタイプのパティ

ソテーオニオンタマネギ

トマトとまちゃん

レタス野菜

という、同様のラインナップ

こちらは、デミグラスソースにさらにお味噌の甘味とコクが加わっておりみそ

かなり深い味わいですが
ホワイトクリーム系の先の一品よりさらに、ゴルゴンゾーラの印象が薄くなってしまっています長音記号1

いずれも、メジャーどころとのコラボという訳で失敗を避けたのかもしれませんが

もう一つ、冒険心が欲しい印象を受けました

前回のブルーチーズチーズを使ったメニューがとても美味しかっただけに合格

ちょっと期待してしまったのと

今回はコンセプトが違うというのもあるのかも知れませんが

それだけに・・ブルーチーズバーガーの復活を、切に願うばかりですおねだりおねがい


フレッシュネスバーガー