不気味 | おばあちゃんと 一緒に

おばあちゃんと 一緒に

遠く忙しく暮らす子供達に、健康でいる証として60才代で始めたブログ、
しかし娘親子と同居、孫と付き合う日々、 孫達も成長し、とうとう私も70歳代になりました。そして2021年80歳になり、娘親子は独立し、また夫と二人暮らしになりました。

3月11日こちら  山クラブのメンバーから頂いた

こんにゃく球を植えた。

 

しかし待てど暮らせど   芽は出ない。

 

3日前、豆類を植えてある畑の手入れに行った。

 

不気味な植物がこんにゃくを植えたところに頭を出している。

 

気味が悪くよく見ないでその日は帰ってきた。

 

今日また畑に行った。

 

不気味な芽の上に葉が出始めていた。

 

こんにゃくの芽が出て葉になり始めたと分かった。

 

不気味だった 植物が よく芽を出してくれたと

 

愛おしい様な気持ちに変わった。

 

 

 不気味な若い芽

 

 

   葉がで始めた

 

コンニャクはサトイモ科の多年草植物。

 

種イモは生子(きご)という。収穫できるまで3~4年掛かる。

秋なった掘り出し寒さに弱いので凍らないように保管し、また春になったら植え付ける。これを繰り返し、3~4年経って花が咲いたら栽培の終了 やっと収穫できる。

 

なんと気の長い植物だろ。 

コンニャクの栽培が始まったばかり、初めて育てるコンニャク、

どういう風に育っていくのか楽しみだ。

 

今日は周りの草取りをした。今度は肥やしを与えてやろう。

 

生子をくださった山メンバーに「芽が出たよ」と写真付きハガキを

出した。