【がん】 がん治療難民にならないために #がん | まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし

まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし

小動物臨床をしている獣医師です。書くことが好きで本も書いています。自分の勉強したことを伝えて、少しでも世の中に還元できれば、こんな嬉しいことはありません。

 

 

いまでは、もふもふちゃんのがんはそう珍しくないです。

愛犬や愛猫ががんですと告知されると、「なぜうちの子が」と思われるかもしれません。

 

獣医療のがんの基本治療は

・手術

・抗がん剤

・放射線治療

 

これらの治療を全て否定しているわけではありません。

ただ上手くいわゆる三大治療をしないと、骨髄抑制などの副作用に侵さることです。

 

私たちの動物病院に来られたときは、リンパ球の数が少ない、低栄養になっているなど肉体的にもダメージを受けている子が多いです。

全身状態が悪い子にがんの治療をしても効果が出にくので、飼い主さんは注意してください。

 

治療効果が発揮されやすい体を作るために、以下のことをしています。

・食事療法

・アルカリ化のサプリメント

・温熱療法

・丸山ワクチン

・有機ゲルマニウム

 

などです。