北海道 旭川調査 | 我 叫 世 妃 亜 我 是 愛 好 人

我 叫 世 妃 亜 我 是 愛 好 人

                             

こんにちは 五目漁師さんのブログを見たらアップするのをためらった世妃亜です。

 

 

 

 

 

久々のブログアップですが五目漁師さんが例年通りの北海道ツアー

http://gomoku.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-68d4.html

 

から帰ってきて、素晴らしい写真をアップしてますね。

 

北海道、あんなに広いのに同じところにも行きました。

 

世妃亜は北海道に行くのが初めて。 しかも滞在時間は24時間。

観光みたいなことは諦めていたが先方がドライブがてら数か所連れてってくれました。

 

 

北海道のコンビニ セイコーマート

セコマと呼ばれてるそうです照れ

鹿島にもありましたよ

 

 

ここで先方が「せっかくなんでカツゲン飲んだら?」と

 

とても飲み物の名前には聞こえなかったが買ってみた。

 

普通に旨いウインク

 

味は、おそらくご想像通り(笑)

 

 

 

 

この後なが~~~~い直線道を走り青の池へ連れてってくれました。

 
 

 

五目漁師さんのブログに載ってる写真の方が格段にきれいです。

 

 

 

そんで時間も無いのですぐに来た道を戻ります。

 

ところどころ、畑にどさっとしたものがあるんです。

 

ついつい車を停めてもらい畑に侵入www

 

 

 

なんだろこれ?

 

先方の方は生まれも育ちも北海道の方ですが「なんだろね?」と。

 

きっと五目漁師さんもやたらと目にしたはず(笑)

 

 

 

 

しかし北海道は大きいですね。

 

 

いやいや 僕なんか素人が北海道は大きいなんて言っても説得力無いですけど。

 

でもその大きさには圧倒されました。

 

セブンスターの木 やら ケンメリの木とやらを見せてもらい

 

その後、旭川市街に行きホテルにチェックインして打ち合わせ。

 

 

19:00に指定されたお寿司屋さんに徒歩で移動。

 

 

 

 

北海道はよく「食い物が旨い」と聞きますが正直なところ、寿司なんかは対して変わらないのではと思ってました。 しかも内陸の旭川。内陸と言えどウニなんかは絶対的な違いがあるとは思いますが大体の魚は寝かせて旨いと思ってるしシャリでほぼ決まると思っているんで、北海道というより職人次第って概念があるんです。

 

と思ってましたがま~~ 旨かった(笑)。

 

もちろんそれなりの寿司屋なのでどれもこれも美味しいのですがシャコが一番びっくりしました。

シャコの概念が変わりましたよ。

あとタチ。

北海道ではタラの白子をタチと呼んでました。

白子自体そんなに好みではないんですが、ほんと旨かった。

 

写真撮るのすら忘れましたwww

 

 

 

 

 

その後ジンギスカンを食べに。

 

なんでもこの界隈では有名なお店らしく予約不可だそうで。

たまたま運よく入れました。

 

 

さすがに寿司で腹いっぱいなんですが滞在時間も無いので欲張ってます。

 

 

ジンギスカンは好きで関内でもよく行くんですが、こりゃ別物でした。

 

今まで食った羊で一番旨かったです。

 

北海道の超極一部しか味わってませんが、恐るべし北海道。

 

 

その後も旭川の街をちょっと歩き・・・

 

 

 

3件目はなぜか沖縄料理屋へwwwwwww

 

おいいいいいいい~~~~!

 

ま~ この先方さんとは沖縄で飲んだこともあるし2年ぶりの再会ということもありついつい(笑)

 

 

 

4件目は休憩がてら静かなお店へ(笑)

 

旭川、美人多いですw

 

 

 

5件目にラーメン食べて3:00にホテルに戻りました照れ

 

 

 

ま~ 自分でもよく食うなと思いましたね( ´∀` )

 

 

翌朝外に出たら雪が積もってました。

気温3°

めちゃ寒かったです。

 

どうやら昨晩の4件目あたりから降っていたそうですが覚えてませんねガーン

 

 

朝、スーパーに行ってみました。

 

新鮮な魚がいい感じで並んでます。

新鮮なニシン、オヒョウなんか並んでいると北海道だなーって感じがしますね。

 

 

 

ちょっと早めのランチで地元では超人気の回転寿司屋さんへ。

 

ああー 旨い。

 

タクシーの運ちゃんが言ってたさ。

こっち来たら回転寿司行ってみなって。

確かに違うかも。 

 

 

あっという間の北海道。

 

最後に昨日通ったところをまた通ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

限られた時間でしたが少しだけでも北海道で楽しむことができました。

 

時間が無さすぎるので先方にも随分気を遣わせてしまったけど。

 

 

今度は100%遊びで来よう口笛

 

 

 

 

 

 

しかし 五目漁師さん。

3500㎞走破するなんて・・・

 

何から何までスペシャリティー。

 

恐るべし・・・