マスク越しに気付く匂い。 | ギラギラか?それともメラメラか?

今週末から始まるスーパー耐久にて。

 

 

 

シビックの整備を、とあるロータスを

 

得意とするショップと自動車学校の生徒が

 

担当するみたいですが。

 

 

 

そのシビックのゼッケンが、72。

 

 

 

 

応援するしかないでしょう!

 

 

 

 

 

ジムカーナの偉大なチャンピオンである

 

山野哲也氏のチームなので、きっとどれも

 

素晴らしい経験だろうな。

 

 

 

 

 

実はエリーゼのシートが山野氏のショップ

 

から発売されているシートで、、、。

 

 

 

サイズが合わず、ハーネスホールカバーが

 

プラスチックで大腿骨に当たり、痛みで

 

1時間半が限界で腹立って捨ててしまったり、

 

腰から腿に当たる部分のスポンジ全部を抜いて

 

処分してしまったりと、既に購入時の原型を

 

留めてないですが、、、(笑

 

 

しかも背中にはウチの刺しゅう入りなので

 

他に売れないし(笑

 

(本当は売ってレカロPRO RACER RMS

 

  2700Gが入れたいんだけど(爆)

 

 

 

 

 

 

応援するというより、詳細をチェックする

 

というだけですが、ああいう舞台で重要な

 

部門を担当するという経験、、、。

 

 

 

 

 

普段の仕事にも共通するのは。

 

『人命にかかわる』という事ですね。

 

 

 

ボルト一本の増し締めを怠ったが故に、、、

 

そんな重責をレースという舞台で担う時間の

 

全てが財産になるもんな。

 

 

 

 

以前は軽量であればあるほど良いと思われて

 

いたホイールも、剛性不足で走りに影響が

 

出るので削り過ぎないというのが常識です。

 

 

 

ポルシェ社が『ニュルブルクリンクで重大な

 

クラッシュを起こした車両の殆どが、実は社外

 

ホイールで。

 

剛性不足で耐え切れなかったホイールが最初に

 

壊れてコントロールを失い、クラッシュしたと

 

思われる』という話もあり、純正以外の社外

 

ホイールであの厳しいコースを走ることに

 

警鐘を鳴らしてます。

 

 

 

S君から譲り受けた530はMスポーツですが、

 

ホイールは意外に重量級です。

 

ドイツメーカーの純正ホイールの重さには

 

きちんとした理由があります。

 

 

 

 

 

サーキットを走っていると、意外と匂いに

 

敏感になります。

 

 

 

タイヤの匂い、ブレーキの匂い、排気ガス、

 

各オイルの匂い、ラジエーターの匂い、

 

クラッチの匂い、熱で膨張したゴムや樹脂の

 

匂いなど、いろんな匂いが車内に入り、

 

瞬間的に『もしかしたら、、、』と一瞬

 

アクセルを緩める時もあります。

 

 

 

自分で交換しているからこそ、気になる。

 

それこそが後に、重大なトラブルを未然に

 

防ぐ早期の対処に繋がりますので。

 

 

 

 

 

 

スーパー耐久か、、、きっと素晴らしい

 

経験なんだろうな。

 

 

 

 

Fー1中国GPも合わせて、今週末は

 

レースデイなので楽しみだな♪

 

 

 

 

 

 

 

Oさんからご依頼のボクシーは、、、

 

 

 

 

 

 

 

昨日夜に熱処理が終了し、、、

 

 

本日磨きを終え。

 

明日から被膜を作ります。

 

 

 

 

50過ぎて23時まで作業はキツイな(笑

 

 

 

 

 

年間の休みが10日無いので、せめて残業は

 

、、、まあ仕方が無いけど。

 

 

 

 

 

 

とにかく、、、

 

 

凄くシブい、良い色ですね♪

 

 

 

 

 

 

 

Oさんからご依頼の、こちらのお客様。

 

 

このボクシーで依頼は3台目になるそうで。

 

嬉しいですね、購入のたびにご依頼頂くの。

 

 

 

お客様や販売元さんの為ならやるんです。

 

そこは間違いないので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭のスーパー耐久のサービス責任者。

 

俺と同じ歳。

 

 

いい経験してんな、羨ましいわ。

 

休んでなんかいられねえな。

 

 

 

 

 

 ベルテックスカーズ 小山