朝起きて、ちょっと喉が変な感じがするとき

飲んでいるプロフィダイエ社 のハーブティーラベンダー



ナチュラルライフ±0

ソノール(喉スッキリ)のブレンドハーブティーキラキラ

ご愛用者がたくさんいますニコニコ


ナチュラルライフ±0

ビロードモウズイカ、レモンタイム、ユーカリのブレンド


さわやかな香りが特徴で、喉のいがらっぽさを取り除いてくれます

喉のハーブとして有名な

ビロードモウズイカ(マレイン)をブレンドしているので喉スッキリ!


ビロードモウズイカは、細かいビロードのような毛があるので

目の細かい茶漉しで、よく漉すのがポイント


喉が変だなと気がついとき、早めに対応できると

一日スッキリ過ごせますよっキラキラ

いまごろ届いた ビリーズブートキャンプ


ナチュラルライフ±0

注文したのは主人でした


ビリーズブートキャンプの第2弾 エリート!

女性や体力に自信のない方にお勧めのブートキャンプ


ナチュラルライフ±0


運動不足だから~

という理由で購入したそうです


さっそくやってたけど

ダンスが苦手というだけあって、なんだか動きがおもしろいカエル

 

オープンしたときから、ずっ~と行きたかった

 三鷹の森 ジブリ美術館 ベル


ようやく行くことができましたラブラブ


子供の頃から、ナウシカやラピュタが大好き

いつのまにか、宮崎アニメ好き


「お車での来館はご遠慮ください」 とあったけど

子供二人を連れて、電車で移動するのはかなり大変あせる


やっぱり車で行くことにしました車

調べてみたら、ジブリ美術館の近くの

井の頭公園の駐車場が1時間400円だったのでそこに決定ひらめき電球


朝9時10分に到着、この時間はまだ余裕で空いていました


美術館に行くには時間が早いので、井の頭公園で少し遊んでいたら

親子連れの姿た増えてきたので 早めに美術館に行くことにしました


ナチュラルライフ±0


美術館までは、公園の中を通って行けるので距離が近く感じました



ナチュラルライフ±0

公園の道を進んで行くと、美術館の裏口に到着



ナチュラルライフ±0

裏口から見えるトトロ♪

ちょうど反対側に入り口が見えました

人が集まっているのが見えたので、急いで入り口へ~


ナチュラルライフ±0

9:35分に並びました (開園は10時)

数分で、後ろには20人ほど並び始めました

少し待っていると、門をあけてくれました


「オープンまで時間があるので、トトロのところで写真撮影できますよ」

というので、パパとyuuだけトトロに行って

私はその間に入り口で待っていました


10時開園音譜

ベビーカーを置いて、荷物をロッカーに預けて

まず最初に「ねこばす 」へ

子供たちは、走ってました~


混んでくると、5分で入れ替えになる ねこばすにゃー

最初に行ったので、今回は15分くらい遊べました♪


ナチュラルライフ±0
ねこばすのところのテラスからみると

入り口は、たくさんの人が並んでいました


ナチュラルライフ±0
すっごい大きくてビックリ目


ナチュラルライフ±0


だんだん館内が混んできたので マンマユート でお買い物


お昼は カフェ麦わらぼうし で食べたかったので

10:40頃に私だけ先に並びました



ナチュラルライフ±0

少し早めに案内してくれることになり

あわてて携帯でパパ&yuuに連絡汗


ナチュラルライフ±0
おすすめメニューに決定星

味もちょうどよく、お野菜もとってもおいしかったぁラブラブ


食事のあとは 「迷子になろうよ、いっしょに。」と

らせん階段を登ったり、あちこちぐるぐる~

yuuは喜んで走り回っていました


さすがに4時間が子供の限界砂時計

ねむい~というので帰ることにしました


ナチュラルライフ±0

出口を出て、左側の道を行くと

遊具がいくつかありました


ねむいはずのyuuは

ここで10分くらい遊んで、最後は抱っこ~

帰りの車で、子供たちはすぐ寝ました


今回は、ねこバス → マンマユート → 麦わらぼうし

と混んでくる前に、まわっていったので

とってもスムーズに見ることができました


駐車場代は4時間30分だったので 1,800円

大人二人分の交通費より安かったので

うちは車で行くのが楽みたいキラキラ

窓の外が、いつもより輝いているとき

最近の夕焼けは 虹色でとってもキレイキラキラ


ナチュラルライフ±0

この写真でうまく表現できないけど~


虹色の空になりやすい季節なのかな? 虹



      

夕方のこの時間

お夕飯の支度でもしようかな~とキッチンに行くと

抱っこ抱っこ~って足元で叫びだすharu


すぐ抱っこして、リビングに下ろしても

またすぐに抱っこ~ってキッチンに戻ってきちゃう


ほかに抱っこしてくれる人は、誰もいないから

火を使わないときは、おんぶしていたけど

最近、重たくなってきたからおんぶも大変あせる


おなかもいっぱい、眠くない

でも、いま抱っこして欲しい~


できるだけ、テレビに子守はさせたくないので

こんなときにやっている 「だっこ回避作戦


 ① 大好きな車のおもちゃで一緒に遊ぶ

 ② 絵本を読む

 ③ 抱っこしてyuuと追いかけっこをする

 ④ いつもリビングに置いていない おもちゃで遊ぶ

 ⑤ くすぐり遊び


haruに一番効果的なのは くすぐり遊びニコニコ


くすぐったいという反応が 出るようになってからは

いまのところ これが一番効果的


haruの反応を見ながら

いっぽんば~し こ~ちょこちょ と


いつも同じパターンで、同じ場所からスタート

これから何が始まるかわかると

それだけで、ご機嫌モード


赤ちゃんは、同じことの繰り返しが大好きラブラブ


一本橋 ~ 二本橋 ~ 三本橋 ~ 四本橋 ~ 五本橋

そして、最後に十本橋


赤ちゃんの反応をよ~く見ながら続けると

転げまくって、大喜び音譜


いちり、にり~の くすぐり遊びも続けてやると

笑いすぎて、息切れしちゃうharu


その反応を見て、私も大笑いニコニコ


たまにもう1回~ってときがあるけど

ほとんど1回で大丈夫


一緒にくすぐって遊んでいる時間は

30秒くらい


気持ちすっきり くすぐり遊びキラキラ